※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもへの接し方に悩んでいます。怒りっぽく、子どもたちに嫌なことを言ってしまうことがあり、精神的につらい状況です。仕事復帰後、さらに悪化しています。メンタルの保ち方についてアドバイスを求めています。

【子どもへの接し方の悩みについて】

子どもに優しくできなくて、最低で、どうしていいかわかりません。今日は夫が公園に連れて行ってくれましたが、離れて暮らしたいと思ってしまうほどです

もともと余裕がなくすぐ怒ってしまいますが、仕事復帰して、さらにひどく
6歳小1長女は、ぐずぐず、3歳次女はすごい激しい気性、イヤイヤマックス、何かやると、わたしもやりたかった、やり直せ、、上の子をたたいたりして、上の子を泣かせ

仕事から帰ると、実家に預かってもらっている二人の泣き声が近所に響いていて

子どもに嫌なことを言ってしまいます。

ワーママさん、どうやってメンタル保っていますか

コメント

akeyuchi

いや、ほんとうちも相当やばいです😭近所に虐待で通報されても仕方ないレベルで怒鳴っちゃいますし、子ども達も泣いてます…。
私の場合は特に生理前のイライラがほんとにやばいです😅

子どもに優しく、自分にはもっと優しくをもっとうに頑張ってます‼️
しんどい時は何もしない。へやぐちゃぐちゃだし、洗濯物たまってるし、洗い物もいっぱいだけど、とりあえず子ども達にはラーメンだけ食べさせといて、ゆっくりする!これに限ります☺️
家事は気分が乗った時に一気にやりますが、やりたくなければやらない時もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもたちにラーメン!子どもってラーメン好きだし1番いいですね!
    夕方ぐずるのが多いので、お腹空いてたり寂しかったりするんでしょうねー同じ方いて、励まされます

    • 10月22日