※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
お仕事

夫の扶養内で個人事業主になりたいです。青色申告を考えています。夫の会社で年末調整をしてもらい、確定申告と青色申告を行うべきでしょうか?それとも青色申告だけでいいのでしょうか?

夫の扶養内で開業届をだして
個人事業主として働いている方いらっしゃいますか😭❣️

夫の扶養内で、個人事業主になりたいです。
(最初の方は儲けもあまりないと思うので😭)

青色申告はしようと思っています。

その場合は、
夫の会社でも年末調整をしてもらい
私自身も確定申告➕青色申告を
行う、ということでしょうか🥺???

それとも、
青色申告だけで良いのでしょうか🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

青色申告を行うにはその年の3/15までに申請書ださないとできないです^^♩

青色申告は確定申告の種類ですよー!
確定申告には青色申告または白色申告の種類があるので、青色申告🟰確定申告ということです、

  • ゆ

    ありがとうございます〜🥺❣️

    お恥ずかしい🤣!
    そういうことかっ笑

    いくら調べてもわからなくて、
    確定申告の種類が
    青色申告って言うんですね❣️

    しっくりきました😭❣️

    • 10月22日
  • ゆ

    青色申告を、すれば🆗ってことですね❣️ありがとうございます❤️

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですっ🥺!

    色々と難しいですよね😂😂

    そうです!
    青色申告の申請書出しといたら確定申告の時期になったら税務署から確定申告に必要な書類が送られてきますよ😌

    • 10月22日
  • ゆ

    個人事業主として働かれてるんですか?🥹❤️

    なんだか自分でやるとなると
    やらないといけないことが
    莫大ですごいですよね😱(笑)

    開業届と、青色申告申請書を
    同時に出せばいいとよく書いてあるやつですね😍❣️

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです^^🤍𓐍𓏸𓈒

    確かに大変ですよね😂😂
    訳分からん文字ばっかだし。笑

    でも融通効くのでもう雇われで働けないかもです😇笑

    そうです!!
    来年度の申告(2025年2月にするやつ)で青色申告をするには来年の3月15日までに開業届と申請書を提出すれば間に合います🤍𓐍𓏸𓈒

    • 10月22日
  • ゆ

    すごいー😭❣️
    羨ましいですー😭❣️

    私も出産を終えて
    落ち着いたら早く仕事始めたいです😭(笑)

    雇われは時間も拘束されますしね🥹

    親切すぎます…ありがとうございます😭🧡

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ⬇️の質問の返答ですが、その解釈で合っています◎

    • 10月22日
  • ゆ

    本当にありがとうございます😭❣️
    助かりました😭🧡🧡🧡

    • 10月22日
ゆ

質問攻めで申し訳ないのですが…

2026年3月5日に開業しようと思ってて、
(2人目を預けれるのがこのぐらいなのと、縁起がいい日みたいで🤣)

その場合は、
2026年3月15日までに、
開業届と申請者を提出したら、

2027年2月の確定申告に間に合うってことですよね🥹🧡🧡