※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびまる
お金・保険

夫からのお小遣いが少ないと言われ、使途を詳細に説明している女性。収入や支出を列挙し、家計のやりくりについて相談しています。

夫からお小遣いが少ないと言われ、なくなると家中探し始めるため、毎日持ち歩いてます。

でも、結構あげてるつもりです。

使い道→
仕事で必要なものは生活費。
(仕事以外のものはお小遣いから)
昼食は会社負担。
床屋 (2ヶ月に1回)1250
医療費(3ヶ月に1回1割負担)1500
ガソリン(1ヶ月2回)8000
タバコ1箱500円×?個

本業(18万+賞与 2回各15万)以外にも副業していて内職+バイト代は金額関係なくもらってません。

私の給料(10日)から5000
夫の給料(15日)から10000
内職代は1〜20000
バイト代は1日5000×働いた日数(5〜8日)

夫賞与から6月、12月は各10000
クリスマス2000、お正月2000、誕生日2000

娘の歯科(3ヶ月1回)が片道20㌔で遠いため、運転してもらうので、
交通費として1000円あげてます。

少ないですかね?

コメント

いちごちゃん

結局、どれが使っているお金で、どれが渡しているお金かちょっとわかりにくいです💦
お給料低いのでそんなに渡せないのが本音じゃないですか?

deleted user

細かいですね💦
バイト代は全額旦那さんのお小遣いになるんですか?

ガソリン代がお小遣いからならガソリン代を生活費から出すようにしてもいいと思います。
もう大人ですしクリスマスとお正月の2,000円はなしにして誕生日に10,000にするのはどうでしょうか?

あと自分の娘のための運転で交通費1000円はいらないと思います。

りりり

少ないどころかあげすぎだと思います

失礼ですが成長期のお子さまが3人いてその月給と賞与は高くないし内職やバイトしていてそれは全額お小遣いなら私なら本業からお小遣いはあげません☹️

ママリ

結局いくらあげてるんですか🤔???

はじめてのママリ🔰

細かすぎてよくわからないですが結構あげてると思います😂
だって副業全部自分のものなんですよね?
旦那さんとちゃんと話し合わないと将来不安で仕方ないと思います💦
失礼ですが再婚とかですか?

ママリ

バイト代だけ渡せばいい気がします。
ただ×8日は、
休みなしってことですかね?
それでも4万円ですからね。

それで十分だと思ってしまいます。
無くなると家の中をがし始めるとか、
ヤバくないですか?
我が子のために車出すのに、交通費として1,000円とかも意味がわからないです🙅‍♀️

むーむー

内職とバイト代は旦那の懐にはいるってことならそもそもお小遣いがいらないと思いますよ

はじめてのママリ🔰

あげすぎです。
交通費としての1000円?誰の子だよ。
うちならあげません。

優しすぎ。

ご主人使いすぎですよ。

18万しか稼げないなら、1万で十分ですよ。
タバコなんて吸ってる場合じゃないです。

はじめてのママリ🔰

結局5〜6万はお小遣いになるってことですか??
お給料の割に多いという印象なので、決して少なくはないです!!
それでお金ないで探し回るって、何に使うのでしょう😳

N&Y

細かくて何が何だかよくわかりませんが💦

あげすぎだし、家族のために動いてるだけなのに、交通費ってよくわかりません🙇‍♀️

結局、甘いから(ごめんなさい…)少ないと家中探すということするんだと思います😢

バイト代がお小遣いだと思うので、あげなくていいとすら思います‼︎

でも、バイト多いと8日って休みなくないですか?

はじめてのママリ🔰

旦那さんお給料安いからバイトとかしてくれてるってことですか??
でもおやすみがなくなっちゃうというのは働きすぎでは!?と思っちゃいます💧
質問の問いとは違いますが転職して本業で稼げるようにしてもらった方がいいと思います。
じゃないと家族で過ごす時間かないですよね?💦
家事とか育児も全くノータッチになってませんか??

本題のお小遣いですが…旦那さんは何につかってそんなにお金がないのでしょう?ちびまるさんが書いてくださったことだけでは全然余りますよね?
何に必要だからお小遣いを増やしてほしいのか明確にすると良いと思います。
あと、ガソリン代や医療費など必需品は家計費負担にしてもいいのかなと思いました。毎月ほぼ一定額必要なものは家計費としてほんとに自由につかえるものをお小遣いにしてはいかがですか?(その分お小遣いは減らす)
ガソリン代を家計にすれば娘さんの送迎でお金を渡すというよくわからないこともなくなります!

deleted user

結局いくらあげてるのかわからないです💦

ただ1つはっきり言える事は
自分の娘の歯医者なのに、交通費なんて渡す必要ないと思います。
タクシーでもあるまい。
我が子ですよ。