
保育給付認定保護者は、1号認定の申請書を記入する際に必要です。父母のどちらを記載するかは金銭面での影響もあるので、旦那が株式会社の代表取締役である場合も考慮して決める必要があります。
保育給付認定保護者とは何ですか?
1号認定の申請書を記載しようと思いますが、保育給付認定保護者は父母のどちらにしたほうがいいとかありますか?その後のどういう扱いになるか教えていただきたいです。
現在私は育休中(旦那の会社ではないです)、旦那は株式会社の代表取締役です。
どちらを書いた方が金銭面で得などあれば合わせて教えてください!
- サーターアンダギー(2歳0ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
どちらでも構いませんが、そこに記入した人の名前で書類が届いたり支払い口座の名義人だったりすることが多いです😊どちらが得などは無いです。

ママリ
金銭面で損得とかないです。ただ書類上の氏名の表記がどちらかだけです💦
-
サーターアンダギー
ありがとうございます!!
- 10月23日
サーターアンダギー
ありがとうございます!!