※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家の裏の人がしつこく話しかけてくるのが苦手。生活を見られている気がして、関わりを減らしたい。どうしたらいいでしょうか。

家の裏の人が苦手であまり関わりたくないのに、会うたびに話しかけてきます。

苦手になった理由が
◯引越し当日に自治会役員をやれと言いに来て、やると言うまで帰らなかった
◯今日は風が強い、花粉が飛んでるから洗濯物しまった方がいいと連絡してくる
◯上の子トイトレ始まったんだ?最近はプリンセスにハマってるの?など言ってくる(話してないので洗濯物見られてる?)
◯聞いてない近所の噂話を言ってくる(離婚した、妊娠してるなど)
◯回収されなかったゴミを一軒一軒回りながら誰のか探す
◯実家に帰ったり出かけたりで車が数日ないと、どこ行ってたの?と毎回聞かれる
◯子供達と散歩に行く時に会うと、一緒に行こうと着いてくる(断っても途中までと言って来る)

洗濯物の事や車やバイクがないなど生活を見られている気がするのも、旦那の仕事や子供の事など深く聞こうとする所も苦手です。

できるだけ会わないようにしていますが、子供の年齢も近い為生活スタイルが似ているのかよく鉢合わせします💦

どうしたら関わりを少なくできますか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

関わり持ちたくない人には挨拶だけしてあとはずっと子供に話しかけ続けてます。
鳥さんいるね〜大きいね〜なんの音かなー?ふみきりカンカンだね〜何色の電車来るかな〜?とか目を合わせない様にしてひたすら子供の方向いて話しかけながら逃げます(笑)
何か話しかけられたら適当に愛想笑いとか相槌打って、ではまた〜👋と一方的に話終わりにしてます💦

ハル

お疲れ様です!
お節介おばちゃんいますよね💦
仲良くなりたいなかな。。。

ゴミは。。。。
やりすぎですね💦💦💦

まぁ話半分に聞くくらいから始めるですかね。。。。
全部受け止めてたらしんどいし。
会うだけで嫌な気持ちになりますよね。。。
オーバーリアクションからのフェードアウトですかね。笑
「あー!そーなんですか!すごーい!!!あ。失礼します!」みたいな?笑

頭の中では「ふーん。」くらいで思ってていいですよ。笑
洗濯物だって別に聞かなくていいから「あ!ありがとうございまーす!助かりますー」くらいで聞きます。笑笑

はじめてのママリ🔰

高齢のおばあさんかと思ったらお子さんの年齢近いんですね💦

テキトーに愛想笑いして、またね〜的に立ち去ります💦きっと他の近所の人にもですよね…
他の人にも避けられてるでしょうから、あまりニコニコしてると質問主様に集中してきそうです😱
めっちゃストレスですね😭