![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
父の認知症で痩せたため、ズボンを新調したい。サイドファスナー付きやジャージ、コーデュロイなど検討中。デイサービス利用も考えている。おすすめのタイプやメーカーを教えてほしい。
【認知症の父のためのズボンについてのおすすめは?】
父が認知症になり身の回りのお世話をはじめたのですが
急激に痩せたため、ズボンがゆるゆるで(LL→M)
新しいものを用意しようと思うのですが、
先を見据えて全開できるタイプ(サイドにファスナーついてる)のものにするか、ジャージタイプにするか、しまむらとかで売ってる紳士服ズボンにするか、迷っています😞
また、他におすすめのメーカーとかあれば教えてほしいです🥺
最近は寒いこともあり、コーデュロイのズボンを好んで履いています。外出はジャージでは抵抗ありそうです。
この場合、どんなタイプがおすすめですか🥺?
これからデイサービスの利用も予定しています。
介護側からの意見でも介護者からの意見でも教えていただけると嬉しいです✨
- ママリ(6歳)
コメント
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
元介護士です(*^^*)
こちら側からの意見として
伸びが良く着脱しやすい
ジャージ素材の総ゴムだと
有難いのですが、お手洗いに自分で行かれて
ボタンやファスナーに
手間取ったりしないようでしたら
ご本人の好きな物を履かれても
構わないと思います(*ᴗˬᴗ)⁾
外出する日だけオシャレなパンツを履いて
デイに行く日はジャージにするなど
使い分けるのも有りかと😌
ご質問にそぐわない意見でしたら
すみません(>_<)
参考までに☺️✨
![RION](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RION
現役の通所サービスの介護福祉士です👼
まず、ご自宅での介護お疲れ様でございます。
身体レベルをお見受けしたところ、現段階ではお父様ご自身のお好みの服装を着させてあげるのが良いかと思います✨
もう少しレベルダウンした時に、介助側が楽なものに変更していくのが良いかと😊
下着は伸縮性のあるものを使用されると、お互いが楽ですよ✨
-
ママリ
ご意見ありがとうございます✨
下着は伸縮性のもの📝
勉強になります🙇♀️- 10月22日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
認知症患者が多数いる病棟看護師ですが、認知症といえど介助度合いで全く変わってくると思います。寝たきりや失禁する認知症ならオムツなので全開必須ですが、自身や見守り程度でトイレに行けるのであれば普通のパンツか、ウェストがゴムタイプのパンツで十分だと思います。そこは介助度が変わった時に検討で全然いいと思います!認知症の身内の世話は本当に大変だと思いますので…介護認定など受けて利用できるサービスはどんどん受けて無理なさらないでくださいね!
ママリ
ご意見ありがとうございます✨
デイはジャージ、外出はオシャパンにしてみます〜😊
あおい
小さな子どもを抱えながらの
お父様のお世話、大変かと思いますが
ご自愛くださいね☺️