
愚痴です。私の一歩的なワガママだとわかってますが、吐かせてください…
愚痴です。
私の一歩的なワガママだとわかってますが、吐かせてください。
三人目を授かって切迫気味、前回流産の経験もあることから私は休職…。
その間休みの日もなんだかんだで働いてくれてる旦那ですが…。
ありがたいです
ありがたいんです
帰りも子供達が寝てしまってる遅くまで働いてくれてます
けどシングルマザーなの?
って位な毎日…。
たまに頼ると気分がのらないとイライラされるし、
テレビばっかり子供に見せるのが嫌だから音楽を聞いてるのに問答無用でテレビをつける。
音楽も消さずに
あり得るんですか?
音楽と、テレビと両方って。
明るい時間に帰宅しても子供らともコミュニケーションとらないし。
しまいにはテレビの音が聞こえないと子供達に二階に行け…
着たものも、持ち帰ったカバンもそのまんま放り投げてあるし
私あなたの家政婦さんじゃありません。
日中体調不良の中子育て家事やってます。
それだけじゃ今できる私の仕事は足りないのでしょうか。
お金が無い無いって言ってる中節約もしてくれない、
冷蔵庫も空になりつつあるのに買い物に行かない(私が切迫気味の為一人で買い物には行けない)
お願いしないと動いてくれないものなんでしょうか?
冷蔵庫の中がもうないから買い物に連れて行ってくださいって言わないとダメなんでしょうか?
子供達と、遊んであげてよって言わないとダメなんでしょうか?
もーイライラMAXです。
長文の乱文で内容が分かりにくいかと思いますが…
同じように旦那さんにイライラしてる方のお話聞きたいです。
もー期待もしたくありません。
むしろしてません。
なんでこんな人と一緒になってしまったのか…
後悔ばかりです。
- ルカ(8歳, 14歳, 16歳)
コメント

たんめん
こんばんはꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
家事育児お疲れ様ですꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
旦那さんにもっと切迫流産について話されてはどうですか?上のお子さんも言えばわかる年齢のようにも思えますので少し手伝ってもらうとか。無理しすぎだと思いますよ。
うちも家政婦かと思うくらいですが主様は切迫ぎみとのことなのでほんとに安静にしてた方がいいとおもいます。

なおじろー
お気持ちわかります。
少しのことだからこちらも言いづらいんですよね。
でも、少しのことだからこそ「これくらい言わなくてもわかってよ…」ってなっちゃう。
それで結局モヤモヤイライラのループって感じではないですか?
私の旦那も、仕事一生懸命だし貯金もしてくれるし良い旦那です。
でも、家事に関しては切迫で自宅安静になった私に対して代わってやってくれるということはなかったです。
言えばやってくれますけど…正直「切迫の説明したのに…進んでやってはくれないんだなぁ」ってモヤっとしました。
結局私は入院を勧められるところまできてしまったので、思い切って入院しました。
そこでさすがに危険だと思ったみたいで、入院前日の家事は進んでやってくれました。
できるやん!!!って思いましたが笑顔で「ありがとう」と言いました(笑)
ルカさんは大丈夫ですか?
上のお子さんもある程度自分でできるお年頃のようですし、入院してしまうのも1つの方法だと思います。
周りの助けが必要にはなりますが…。
-
ルカ
コメントありがとうございます(´・_・`)
言って嫌な顔はしないとは思うのですが、やっぱり言わなくとも分かってもらいたいという気持ちが強いです。
笑顔でありがとうだなんてなおじろーさんとっても大人(T ^ T)
入院かぁ…。
そうですよね。
ちょっと視野に入れてみようかな。
でも残される子供達が心配で心配でどうしても気持ちが踏み込めないです。- 2月25日
-
なおじろー
本音を言えば言わなくてもわかってもらいたいですよね(´・ω・`)
でも期待すると余計に腹が立つので、言うしかないんでしょうね。
入院、躊躇しますよね。私もでした。
でも万が一早産して障害が残ったりしたら一生大変ですしね。
残る子供のことは気になりますが…でも今は赤ちゃんの一生を左右する時期だと考えて、少しの間だけ我慢してもらうことにしました。
どうか無理はされないでくださいね。- 2月25日
-
ルカ
そうですよね。
期待は初めからしない方が気持ち的にらくですよね(T ^ T)💦💦
あと少しなんとか、乗り切れるよう色々と考えてみます( ; ; )
お話聞いてくださってありがとうございました😿✨✨- 2月25日

たんめん
旦那さん、妊娠中の奥さんのこと6年前とかだと忘れちゃったのかな?
悲しいですね。うちも家政婦状態ですが、お買い物などはネットスーパーごろごろしながら頼んだりして、妊娠中はよく椅子に座りながら料理してましたよ。
協力的な旦那さんではなさそうなのでもうこの際期待せずお子さんたちにも手伝ってもらいながら(それを旦那さんの前でいかにもってくらいのありがとうをでかいこえでいう。)楽できる方向で考えたほうが楽ですよ。
無事に生まれることを祈ってます( ・ᴗ・̥̥̥ )
-
ルカ
どーなんですかね。
いつも辛いのは女の人ばかりですよね。
ネットスーパー羨ましいです。
今もふーふー言いながら座りつつ食器洗ってました…
隣で自分が飲むコーヒーだけ沸かしてましたよ。
こーゆー人ってうちの母親とかが来てると良いところ見せよーと張り切るんですよね。
あーやだやだ。
子供達がいてくれる事だけが本当に救いです( ; ; )
ありがとうございます‼︎頑張ります( ; ; )- 2月25日
ルカ
コメントありがとうございます。
出血してしまったり切迫についても旦那には説明済みなんです。
子宮頸管のわかりやすーい図までネットで探して細かく説明したつもりでいました。
子供達も下手したらママが入院しちゃうかもと説明してよくお手伝いしてくれてます。
旦那に危機感がないんですよね…。
私が入院したら家事と育児と仕事と…ってなるのに自分が大変な思いするはずなのに…
お腹に痛みがあってついつい『いたたっ』と言ってしまう時があるのですが、その時もなーんの反応もなし。
本当に悲しいです。