※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

先程寝かしつけたみたいですけど、夫が上の子の寝かしつけができないみ…

先程寝かしつけたみたいですけど、夫が上の子の寝かしつけができないみたいです。

この前赤ちゃんが産まれたので、赤ちゃん返り+イヤイヤ期でママのところに駆け寄ってくることが多いです💦
夫も帰りが遅いことがありますが、たまたま早く返ってくるときに寝かしつけお願いしてるのですが、寝室をのぞいてみると上の子だけ起きててなにやらガサゴソ……
夫は寝ていました😇チーン……

毎日日をまたいで帰ってきたり、仕事で忙しいのはわかるが子どもより早く寝るの?
子どもと遊んでくれたりもするが、なんか飽きちゃうとスマホ見せたりするし……うーん。
御飯作る以外の家事(掃除洗濯)は全てやってくれるし、完ぺきな人が居ないのは分かるのですが、旦那さんにうーんって思うことありますか?そしてそれに対してはどう思ってますか?
(ちなみに今回のことは、申し訳ないと謝ってきました)

コメント

ひろ

うちのことかと思いましたw😅
上の子もイヤイヤ期で結局寝かしつけは私、下の子の面倒見てくれていても途中寝てて、当てにならないので私で見るわと結局2人私が見て、旦那は早々に1人で寝てました😤

週1回でいいから夜泣き対応して寝かせてくれと会話し、まずは1回だけやってくれました。。😅
これから継続されるかが心配です。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭なんで先に寝れるの?って思っちゃいました😭
    下の子が同じぐらいだとなかなか夜寝れなくて大変ですよね😭うちは夜中上の子が起きちゃって、夫は夜泣きでもぐっすりです🤗もう諦めるしかないんですかね…😮‍💨

    • 10月21日
  • ひろ

    ひろ

    本当悪気なく、さっさと寝れていてムカつく通り越して逆にすごいなとと思います💦

    ウチは上の子寝るまでは時間が掛かりますが、寝たら夜泣きで起きないのでそこは良かったですが、どうしても上の子が寝不足になるのが気になりますよね。。

    旦那がいる時は上の子と下の子を寝室に連れていくタイミングをズラしてみてますが、まだまだ様子見ている状況です。。

    お互い試行錯誤で大変ですよね😭

    • 10月22日