※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

来年4月からフルタイムで働くことになり、家事育児の両立が不安です。特に料理は苦手で、赤ちゃんの世話と合わせると3時間かかることも。フルタイム復帰後は自分の時間が持てるのか心配です。

【フルタイム復帰後の家事育児の両立について】

来年4月からフルタイムで働きます。
家事育児の両立が不安です。

来年4月だと8.9ヶ月頃で職場復帰予定です。

今でさえ家事育児で1日が終わります。
特に料理はもともとしてこなかったので赤ちゃんの世話しながらだと3時間かかったりもします。

月齢低い育休中の今と、フルタイム復帰後だとやはりフルタイム復帰後の方が自分の時間なんて持てないでしょうか😭なるようになりますか…?旦那と実家は頼れません…

コメント

みゃおみゃお

1人目1歳4ヶ月で復職しました!
2人目は7ヶ月で復職予定です!
8時〜17時半のフルタイムで保育園が7時15分〜18時15分までなので、時間に追われる日々でした😭
初めは余裕なくイライラしまくってました💦
ロボット掃除機、食洗機、洗濯はフルで乾燥機、しんどい日はレトルトor冷食で乗り切ってた感じです!
でも慣れれば大丈夫ですよ🙆‍♀️

ははぐま

1人目が9ヶ月の時に復帰しました。
復帰した直後は家事育児仕事の両立がしんどいうえに旦那が役に立たないので関係性が悪くなり、離婚寸前までいきました😅

なんとか持ち直して今に至り、毎日バタバタながらもなんとか仕事は続けていますし、子どもが寝た後に趣味の時間をつくれるくらいにはなってます(復帰直後は余裕ゼロでした💦)。

あと復帰直後はなかったのですが、今は食洗機、ルンバ、乾燥機付き洗濯機があるので、かなり助かっています😭

料理があまり得意ではないようでしたら、主な栄養素は保育園の給食で摂ってくればOK、家では何かしら食べればOKくらいに思っていいと思います😊

はちぼう

慣れて自分でリズム作れるようになるまでは大変だと思います。
なので、時短家電にめちゃくちゃ頼ってます。ごはんも2品しか作ってません。

ママ

下の子が10ヶ月で保育園入園、フルタイム復帰しました!

育休中のリズムをそのまま…は絶対無理なので、何か妥協したり楽したりは必要かな?とは思います🥹
私は料理が苦手&ストレスなので、離乳食に関しては平日は完全ベビーフードで乗り切りました😅

家事も時短家電を駆使してますし、掃除も平日はできる範囲でしかしてません😂

それでもリズムができてくれば、余裕もできてくるので…復帰直後は何を妥協できるか、だと思います(^^)

はじめてのママリ🔰

わたしは1歳2ヶ月でフルタイムで復帰しました。
遠い職場なので17:30退勤で保育園着くのが18:30、自宅について19:00でした。
そこから夕飯作って食べさせて、片付けて、保育園の準備して、洗濯物洗う、干す、畳む、お風呂入れる、寝かしつける、ここまでご飯の時以外座らず動き回って、どんなに頑張っても寝室連れて行けるのが21:30でした。
必ず疲れて子供と一緒に寝落ちしてしまうので、家事も残したりはせず全て21:30までには終わらせてたので。
何時に自宅に着けるかで変わってきますが、わたしは毎日時間に追われて、子供も早く寝かせてあげたく、イヤイヤとかされるともう絶望でした。
ゆっくり抱きしめたり絵本読んであげたりとかしたくても時間に追われて出来ませんでした。
ほんっとに毎日毎日バタバタで次は絶対時短で復帰すると決めてます笑
ここに、食洗機や洗濯乾燥機、ロボット掃除機などがあればまた違ったかなぁとは思いますが。
帰りの電車も夕飯のメニュー決めたりしてたので、自分の時間は0でした。