※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

離婚話で鬱病になり、毎日死にたいと思う女性。子供がいるのに自分を責め、涙が止まらない。

離婚話されて鬱病とかになった人いますか?
私がそれっぽくて毎日死にたいとか考えて涙が止まらなくなります。子供がいるのに、母親が頑張って自分のこと育ててくれたのにこんなこと思って申し訳なさ過ぎて涙が止まらないんだと思います。

コメント

あーちゃん

でも最初はそういうふうに考えてしまうのは仕方ないというか、気持ちは分かります。
誰かに相談とかはしないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このサイトでしか相談してないです。さすがに親に死にたいとか言えないので、相談できてないです。離婚話されたことは旦那には内緒で母親に相談しましたが、母親は優しいので私の味方でいてくれます。
    でも仮に離婚したとして実家で暮らすとしても親に迷惑かけてしまってる罪悪感とか、同じ子供の親として育ててくれる人は旦那しかいないので、その存在が無くなることが自分にとってかなり精神的に辛いです。
    母親は文句言わず育児手伝ってくれると思いますが、親なら子供を育てて当然だから旦那に子供の面倒見てもらっても申し訳ないとかは思いませんが、母親に子供の面倒見てもらうのはやってもらってるって感覚でもう一生罪悪感があると思うんです。今の私の精神力でその罪悪感に耐えられると思えないです。

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

誰かに申し訳ないとか思う必要ないと思います。

私自身が両親が離婚して、母に育てられましたが母は仕事で忙しく祖母が月曜日に車で2時間かけて家まで来てくれて金曜日まで私と兄の面倒を見てくれていました。泊まりがけです。当時の私は周りは父親と母親がいるのに、なんで私は?って思うこともありましたが、大人になってみると、そういうことってあるよね、しょうがないよね。って思うようになりましたし、逆に両親が自分たちのために嫌々一緒に暮らしていた方が、私も居心地悪かったと思います。母と祖母に育てられましたがすごく楽しかったですよ。祖母も大変だったかもしれないですが孫の成長を近くで見ることができて嬉しかったと言ってました。

長くなりましたが、お母様に申し訳ない、子供にとって父親がいないことへの罪悪感など、いろんな感情あると思いますが、お母様もお子さんも、ママが悲しまず落ち着いて暮らせる環境を1番望んでると思います。誰かのことを考えるのは素晴らしいと思いますが、まずは自分のことを優先してあげてみていいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も両親はいつ離婚してもおかしくない状況です。父親がギャンブル依存症で家のお金を使い込んだということが3回もありました。もうしないと言って生活費を稼いでいるからお金のために母親は離婚とどまってる感じです。でも酒癖が悪くそこはずっと改善されなくて、父が酔って帰ってくると家の空気は最悪になります。
    母は今もフルタイムで働いているので昼間の保育は難しいです。散々苦労した人生を送ってきたのにまたさらに苦労をかけると思うと本当に申し訳なくなってしまいます。はじめてのママリさんのお母様は本当に素敵な方ですね。
    優しいお言葉かけて頂いて嬉しかったです。

    • 10月21日