※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おん
妊娠・出産

育休延長手続きで、区からの保留通知に利用開始日が過去の日付で記載されている場合、再度確認が必要です。再度区役所に問い合わせを検討してください。

【1歳半(2回目)の育休延長手続きについて】

福岡市南区に住んでいて、
1回目の育休延長手続きは
1歳になる月の5月1日入園希望が通らず
会社に保留通知や必要書類を提出し
手続き完了しており、
今回1歳半になる月の11月1日入園希望で申請したところ
保留通知が届き、再度育休延長の手続きをしようと
しているところなのですが、
区からの保留通知の内容が、
★申込年月日:令和5年3月22日(1回目申請時の申込日になっている)
★(保留)決定年月日:令和5年10月17日(今回2回目の決定日)
★利用開始の希望日:令和5年5月1日(1回目申請時の希望日になっている)

上記の内容になっており、
延長手続きに必要な利用開始日(11月1日)の記載がありませんでした。

保留通知は基本的にこのように1回目の利用開始希望日が記載される仕様になっているのか、
ご存知の方教えていただけましたら幸いです。

利用開始日は2回目の希望日になっていたよ!
という方がおりましたら週明け区役所に確認しようと思います。

コメント

ママ🔰

令和4年の12月の話ですが、
1歳半の時の書類はこうなってました!

1回目とは勿論日付異なりました‼︎

  • おん

    おん

    やはりそうなんですね!
    ありがとうございます。役所に確認してみます。

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

こんばんは。検索から失礼致します🙇🏻‍♀️
私も同じく南区住みで6月1日に申し込んだのですが、保留通知が質問者さんと同じく1回目の日付になっております。その後無事延長できましたか?教えていただけると嬉しいです。