※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児の母になったよ
お仕事

看護師、助産師を目指す社会人の女性が奨学金返済と将来の働き始めについて相談。専業主婦で妊娠中、奨学金80万円残債あり。再度奨学金借りて助産師になるべきか、返済と働き始めのタイミングに不安。

【助産師を目指すための奨学金の返済と将来の働き始めについて】

社会人が看護師、助産師を目指すことについて

現在妊娠中で1人の子供がいます。
育休を取っていましたが、退職する運びとなりました。
そのため、専業主婦状態です。

将来について考える機会が増え、このままでいいのか?私に何ができるのか?色々考えた結果、助産師になりたいという結論に至りました。

学生時代に2年制の短大に通いましたが、何も資格はありません。当時、奨学金を借りた為、残り80万円程返済が残っています。

そんな私でも、奨学金を借りる資格はあるのでしょうか?
300万〜400万はかかるという事ですが、再度借金をしてまで目指すべきではないのでしょうか?

現在23歳のため、看護の道を選ぶとすると28歳くらいから働くことになります。
そこから返済となると、厳しいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

十分可能だと思います😊
実際身内に社会人から目指した者がいます。
奨学金は無利子などのものの条件は分かりませんが、何かしら借りる事はできると思います。
ただ、学校もですが実習があるので家族のサポートは必須かと思います。
そこがクリア出来ないと大変ですね。
28歳から助産師として活躍出来れば返済は問題なくできると思います。
大変な仕事ですが、それだけのやる気とバイタリティがあれば出来ますよ!

  • 二児の母になったよ

    二児の母になったよ

    私の実家はシングルなので、サポートは義実家に頼るしかないですね😂ありがとうございます!

    • 10月22日
しーさー

きついとは思います。
が、強い意志を持っていれば可能だと思います。
子どもが小さければ小さいほどキツいと思います。
特に助産師は夜も実習あり、きついと思います。
どの仕事もキツさはあれど、とにかく特殊で板挟みな仕事です。

ただ、仕事は選ばなければあります。
23歳、まだまだこれからだと思います。応援しています☺︎

  • 二児の母になったよ

    二児の母になったよ

    助産師さんは夜も実習があるんですね、、、子どもがある程度大きくなるまでは看護師を目指す方が現実的ですね😵

    • 10月22日
はじめてのママリ

金銭面もそうですが、1番はお子さんの預け先があるかです😣
子ども居ない時に学校通ってましたが、実習やレポートに追われ寝る暇もなく朝を迎えてました💦子どもが居なかったから通えましたが😖

  • 二児の母になったよ

    二児の母になったよ

    そうですよね😢
    保育園に預けられるかも大きいですよね

    • 10月22日
deleted user

看護師です。
私ものちに助産師考えていますが、看護学校より過酷だと聞いてるので子供が小さいうちは無理だなあと大きくなるのを待ってます😂(5歳4歳)
旦那も元看護師で理解はありますが、実習とかも休めないしテストの量もすごいですしお子さん小さいとかなり大変だと思います。子供いなかった時でもかなり大変で実習先も近いとは限らないので遠い子はウィークリーマンション借りたりしてました。
あとは育児家事全部丸投げできる環境じゃないと自分が潰れちゃうかなと思います。
入試も現役生たちと競争なので予備校とかも通わないといけないのかなと思います。

5歳4歳いて夜勤ありフルタイムで働いてますが最近限界を感じています。29歳ですが毎日へとへとで。。子供がいない時でも根を上げてましたが現在ももーきつい!!!!と旦那と喧嘩にもなってます😂

  • 二児の母になったよ

    二児の母になったよ

    やはり喧嘩のタネは増えますよね😵👊
    子供の夜泣きが無くなるまでは、ヘトヘトですよねきっと😂

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

たくさんのテスト、レポート、研究、課題、実習があるので子育てしながらだとすごく大変だとは思います。
なんかあったときに全部を任せられるご家族がいれば可能かとは思います。実習先が遠い際は私もビジネスホテルを借りてそこから通ったりしてたのでそういうお金が発生する可能性もあります!
資格をとってからなら返済はできると思いますが子育てしながらだと、正直助産師のキャリア上げていくには本当に家族のサポート必須です。