※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2人目の出産祝いの総額について相談中。差を埋めたいが、家計に負担をかけたくない。内祝い分を÷2するのは考えていない。

1人目、2人目の出産祝いってやっぱりだいぶ差がありますか?💦みなさんいくらぐらい差が出ましたか?

娘の時は内祝い分を引いて総額130万ほどでした。
2人目になると総額いくらになるのか…
ちょこちょこ、できる限り差を埋めたいと思っているので差額があまりでない方が家計には有難いなぁ……笑笑😭😂

もうすでに娘の通帳に入金してあって、出金の記録を付けたくないので÷2するのは考えてないです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は2人目までは差がなかったです。
(女の子→男の子だったから?)
3人目でガクッときました😂😂

ところで130万ってすごいですね😳😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも女の子→男の子です!🫶🏻
    田舎でやっぱり男の子は跡継ぎ、みたいなところもあると思うので同じく家計の為に差がないことを願います🥺笑
    やっぱり3人目となるとそうなんですね😭

    +学資保険一括100万かけてもらったので実質200万以上いただいて有難いです🙇‍♀️

    • 10月20日
ママリ

まず突っ込みたいのが第一子とは言え、お祝いで130万円ってどういうことですか?!


我が家は1人目で50万円弱、2人目で40万円弱とかでしたよ。
1人目の時に親が補填して50万円を通帳にいれたので、2人目も親が補填をして50万円いれました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1人目でも多い方なんでしょうか…😳

    10万くらいの差だったんですね😳
    うちもそれくらいなら普通に補填できるし10〜2、30の差額なら有難いなぁ…と思っちゃいます😂💦

    100も差があったらどうしようと考えてます😱

    • 10月20日
まる

私も130万に驚きです💦
義実家からは特になし。(10万近くのチャイルドシートやらいろいろ買ってもらったので)
実家から5万くらい。
その他友達から全員分合わせても5万くらい。
総額10万くらいしか貰ってません🤣

2人目も同じくらいです。

はじめてのママリ🔰

私の地元では、同性の2人目にはお祝いは贈らない風習があります。また、子供の人数で差が出ることから、友人間では2人目以降にはお祝いをしない事が普通になってきています。

なので、第二子以降はお祝いが少ないのが普通だと思っていました。