※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育休延長のリスクと子供の保育園入園時期について悩んでいます。皆さんはどうしますか?

【育休延長のリスクと子供の保育園入園時期について】

リスクをとってでも育休延長するべきか、、
皆さんならどうされますか🥲いいねで教えてください。

3月生まれの下の子を保育園に入れる時期について、来年4月に1歳で入れるか、再来年4月に2歳で入れるか、すごく悩んでいます。
再来年3月に育休が切れるので、再来年4月に入園する場合は、有給や特別休をつかって慣らし保育を完了させます。

育休延長のため、一旦来年3月で入園希望を出します。
(市に確認したところ、育休延長希望の場合は、就労証明書を提出しないことにより、点数を低くして内定を出にくくできるそうです。)

子供は2人までの予定なので、今回がおそらく人生で最後の育休。今のように子供達とゆったり過ごしたいし、できるだけ長く休みたい。仕事はしんどいし、、笑
でもお金の面ではもちろん復帰した方がいい。なにより、再来年4月に復帰できなければ、仕事を辞めることになるというリスクもある。

考えれば考えるほど悩みます。
ご意見おききしたいです。



コメント

ママリ

皆さんならどちらにされますか?
①来年4月に1歳で入園

ママリ

②再来年4月に2歳で入園

はじめてのママリ🔰

市によって点数の付け方が違いますが、育休復帰の点数はないですか?
(例えば、私が住む市なら育休復帰で2点付きます)

もしあるなら、
再来年3月に育休自体は終了するので、再来年4月入園なら育休復帰についての点数は付かなくなります。有給や特別休では、育休は終了してしまっているので。

育休復帰の点数がそもそも付かない市、又は育休復帰の点数がなくても他の点数が高いため2歳児クラスで保育園に入れれそうなら、再来年4月入園にします。

再来年4月に入園できなかった場合、上のお子さんはその時小学生でしょうか?
下のお子さんを幼稚園まで自宅保育する経済的な余裕があるならそれも良さそうです。

  • ママリ

    ママリ

    確かにそうですね..!育休復帰の点がつかないのは盲点でした🙇‍♀️
    私の市では育休復帰は3点です。2歳時点で上の子がまだ5歳児クラスなので、兄弟加点6点が入ります。そのため、1人目のお子さんを入園させるご家庭よりは点数は高いかな?という感じです。
    2歳児クラスの競争率を今度市役所で聞いてみようと思います!

    経済的な余裕はそんなに無いので、幼稚園まで自宅保育は難しそうです、、

    • 10月20日
はちぼう

家計はきついけどやっていけるレベルであれば復帰しない
仕事も辞める可能性があるというのであれば最悪辞めてもいい、転職できるのであれば復帰しないですね。
お金がマジでない(借金するレベル)、絶対会社を辞めたくないのであれば、4月1歳入園しますね。
私は今の会社で待遇を良くしてもらっていて今のところ絶対辞めたくないので、同じ状況であれば復帰します。
ちなみに長男が4月1歳入園で誕生日の次の日に入園しました笑

  • ママリ

    ママリ

    かなり節約すればやっていけるかな...という感じです🥲
    さいあく辞めることになったときに、早めに保育園入れてたらよかった!と後悔しないかよく考えようと思います。
    上のお子さん、1歳なりたてホヤホヤで入園されたんですね!✨

    • 10月20日