
1歳クラスと3歳クラスのどちらが入りやすいか教えてください。現在、認可外と認可の園を検討中です。育休延長や転園のリスクも考えています。
1歳クラスと3歳クラスってどちらの方が入りやすいんでしょうか..?
(園によることは承知しているのですが..)
▼状況
・途中入園の認可落ちました
・その後園を探し直し、認可外1つと、認可1つが入れそう(?)です
・どちらも小規模なので3歳で転園が必要です
・連携園はあまり通わせたくないと考えています(遠くなってしまう、カリキュラム的になど)
・落ちた第一希望の認可に最終的に通えたらと考えています
▼考えていること
①育休延長して第一希望認可に申し込み(1歳入園目指す)
②認可外に通いながら第一希望認可申し込み(1歳入園目指す)
(※最終的に3歳で転園必要)
③認可に通い、3歳になったら連携園以外に転園(第一希望の園など)
育休明けの人と他通いながらの申し込みの人だと、育休明けの方が加点が大きいと聞きました💦
でも1歳クラスは激戦と聞くので、育休延長して1歳クラス入れなかったら..と思うと①の選択肢がリスク高いなぁと感じています
ただ、3歳時の転園も枠ってあるのか不安です。
実際、1歳クラスと3歳クラスってどちらの方が入りやすいなど傾向ありますか?
- 🔰
コメント

かびごん
現在のランク指数がいくつかですが
一般的には一歳児4月入園が入りやすいと思います🤔
3歳児は年少から幼稚園行く子が多いような
地域なら保育園はいれますが
そうじゃなければだいたいは
継続利用で枠があかないかな?と🤔
マンモス園だと年少から人数増やすとこもあるので
通わせたい保育園の受入人数次第で
決めた方がいいと思います︎👍🏻 ̖́-

はじめてのママリ🔰
こども園なら、3歳クラスは2号とは別に、1号の募集があらたにあるから、1号狙いなら入りやすいです。1号は先着順が多いですし。ただ2号は、0歳からの3号からの持ち上がりの子で埋まるので厳しいかと。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちの園は1号は定員2人です。先着順だから、当日朝5時前くらいに並んだらイケます!
- 6月6日
🔰
ありがとうございます!
園の人数先ほど問い合わせたところ、市に聞いて欲しいと言われ、
市にはその時によると言われてしまいました..😅
頂いた回答も含め検討します!ありがとうございます