※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休延長について、来年4月の入所を希望していますが、保留希望の申請ができず、選考に影響があるか悩んでいます。4月以降に申請した方の状況を教えてください。

育休延長について

できれば来年4月に入所したいなと思っています。

先日申し込みに行ってきたのですが、私の地域では保留にしてください!という保留希望の申請ではなく、
少し減点されて選考にかけられ内定がでることもあるというものがあり、ハローワークに確認したら保留希望にはあたらないと言われてるとのことでした。
なので、ハローワークに提出する申請用紙の『保留を希望してるか?』のところは『してない』で大丈夫だとおっしゃってました。


受付の方に聞いたら、結構みなさん減点の用紙を出されてますよーっておっしゃってました。
私が悩んでいると、職場やハローワークから問い合わせが来ても絶対に教えないのでそもそもわからないと言われました。
結局決めれず持ち帰ってきました💦

色々考えてると、結局わからないなら厳格化になってるの??と疑問に感じてしまいました…


4月以降に申請された方、どうしましたか??
1歳、1歳半以降も引き続き選考にはかけてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の自治体では「厳格化」ってとりあえずの体裁で言ってるだけじゃ…?って感じになってます🤣💦

保育園の申し込み書には「落選したら育休延長もできる」という欄があって、そこにチェック入れたら20点減点される仕組みです。
でもこれはあくまで「落選した場合」の話で、「育休延長希望」ではないからセーフらしいです😅

私も先月申し込みましたが、市内空きなしなのでとりあえず受かったら復職のつもりで減点申請はせずに申し込みしました。(落ちると思いきってますが💦)
実質今までと同じでは?と思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも今のところ空きがないようでおそらく落選になるかなと予想してます…

    30分以上かかるかどうかをすごく重視されてるかんじですが、それだけで厳格化なのかな?と思ってしまいますよね😅
    ハローワークが1人1人の地域の書類をじっくり調べるかどうかも疑問ですよね…
    1歳、一歳半以外の月も引き続き選考にはかけてますか??

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨今の「落選狙い」対策であって、実際に調査して振るい落としていくのは現実的ではないのかな…って感じがします😅💦
    書類上で明らかに違和感があれば(第一志望のみとか)調査されるでしょうが…

    第一志望に入れるなら復職したいので、とりあえず引き続き選考にはかけてもらうつもりです!
    そしたらもし落選してても、来年4月の加点になるので🤔

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役所の方も今までと同じで保護者寄りに考えてくれてますよね😅

    30分以内なら1つの園だけでもいいみたいですね😵

    来年の加点につながるんですね!うちはそういうの無いです😣
    選考って毎月かけとかないとダメなのでしょうか??

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構自治体によって対応分かれてる感じはしますねー💦
    延長の手続き上は1歳と1歳半だけで大丈夫です!🙆‍♀️

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😭
    今後も徐々に変わっていきそうですね😵

    一歳、一歳半以外の月は選考をかけてなくても問題ないのでしょうか??😣

    • 6月8日