※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mana
ココロ・悩み

子供の発達が遅くて会話ができないことに悩んでいます。子育てが疲れてしまい、会話が一方通行でストレスを感じています。息抜きの時間もあるけれど、気持ちに余裕がありません。

【子供の発達が遅くて会話ができないことについて】

最近、子育てが楽しいと思えなくなりました。

原因は発達がゆっくりなところだろうなと分かっています。

2歳2ヶ月でまだ発語なしで会話が出来ない。

一方的に話しかけるだけ。

娘は色や数字、アルファベットなどが好きで娘が指を指したらわたしが名前を言う。

でも、りんごどーれだ?バナナはどーれだ?と聞いても指差し出来ません。

娘がする事に対して名前を言う、擬音を言う、すごいね上手だねと言う。

娘が言葉を話さなくても伝わっている事はあるし
可愛いなと思う事ももちろんありますが
あまりにも会話が一方通行で話しかけるのが疲れてきました。

リアクションもあるけどやっぱり言葉で会話したい。

食べるとか、美味しいとか、あんぱんまんとか、
本当に単語でいいから会話したい。

ゆっくり待とうと思えていたのに思えなくなってしまっていてここ最近娘といるのがしんどいです。

二世帯なので毎日夕方2時間くらい義母の家に預けているのですがそれでも気持ちに余裕がないです。

コメント

りーくんらぶ

下の子も喋り出したのは
2歳半とかでした!
ほんのここ2.3ヶ月で言葉が急に出てきました!
2歳2ヶ月のときは、保育園の
先生にお家で何か喋ってますか?と聞かれるくらい喋っていませんでした💦😭
指差しでも無視されましたし、、、

お子さんはゴミ箱にポイしてきてーとか簡単な指示は
通りますか??

一度保健センターの保健師さんに相談するのもありですが
多分3歳まで様子みましょうが多いかもしれませんね😓

  • mana

    mana

    あと少しなんですかね🥲
    旦那も3歳、義母も4歳で話し始めたみたいなのでそれまではOKと思っていたのですが少し余裕がなくなってしまって🥲

    洗濯物のかごを目の前に見せれば洋服入れれたり
    この中にポイしてと伝えれば出来ます!
    遠くにある場所を指示する事は出来ないです🥹

    今は頑張って乗り越えようと思います🥲

    ありがとうございます✨

    • 10月20日
ままり

息子は2歳2ヶ月から言語訓練行ってましたよ☺️
2歳8ヶ月から単語爆発
2歳11ヶ月から二語文
3歳2ヶ月から三語文
です!!
訓練受けると変わるかもです😊

  • mana

    mana

    言語訓練!!
    初めて聞きました😳✨

    ごめんなさい、言語訓練にいっていた、おこなっていた、どちらですか?🙇‍♀️

    もし自宅でされていたのであればどんな事をしていたか簡単でいいので教えて頂きたいです🙇‍♀️

    • 10月20日
  • ままり

    ままり

    病院で言語訓練にいってます☺️✨
    今も行ってます!!
    言葉を自然に促して(引き出して)くれたり、座ってのレッスンなので落ち着きも良くなりました!
    遊びながら言葉を引き出してくれてます😊
    (画像は適当に拾ったものです😂)

    • 10月20日
  • mana

    mana

    ありがとうございます😭✨
    わたしも今病院の中で行っている療育に通っているのですが言語訓練とはまた別な気がします!
    来月ちょうど診察があるので先生に言語訓練の事聞いてみたいと思います🥹💓
    すごく嬉しい情報いただけました…✨
    本当にありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 10月20日
  • ままり

    ままり

    40分のレッスンですが遊びながらなので楽しんで今も行ってます☺️✨
    日頃の育児の言葉の掛け方のアドバイスもくれるのですごく助かってます😂
    一緒に頑張りましょう💓

    • 10月20日
  • mana

    mana

    すごく良さそうですね🥹💓
    ありがとうございます✨
    一緒に頑張ります🥰

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

他の方への回答を見る限り言葉の理解はしている感じなので、爆発期前の貯めの時期なのかもしれませんね。

教えるもありですが、親がテンションマックスでノリノリで喋ってたら、キャッキャと笑い真似てくることもありますよ。

絵だけではなく実際にりんごを触らせて、かたいね〜。
これ何色に見える〜?
中は何色だと思う〜?
などきいて、目の前で、りんごの皮を向いたりしたら、興味をもって会話に繋がるかもしれませんよ。

絵もいいですが、変化のあるものを物質で見たときが一番子供の脳が刺激されます。

ナス、きゅうり、りんごなど
中の色は何かな〜?からはじめて、皮を半分向いたりんごをみせて、これは何だったかな〜?

とか聞くと、りんご!!とかいったりします。

これらは療育の現場でもだす、言葉の引き出し遊びです。

  • mana

    mana

    すごく詳しく書いてくださってありがとうございます😭✨

    確かに絵とかおもちゃばかりで包丁やピーラーは危ないからと目の前で食べ物を切はないように離れた場所でやるようにしていました🥲

    試しにイスにお互い座った状態で目の前で切ってみようと思います✨

    娘もおもちゃの野菜や果物を切るのが好きなのでそれと同じ食材を買って一緒にやってみようかな…🤔

    • 10月20日