※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
お仕事

【時短勤務での教員復帰について、旦那の協力が得られない場合の対処法…

【時短勤務での教員復帰について、旦那の協力が得られない場合の対処法はありますか?】

来年4月から職場復帰予定の中学校教員です。
旦那は高校教員です。
私は現在小学生の息子の産休から、連続で育休を取得しておりますので、ブランクが8年近くあってからの復帰となります。
時短勤務(勤務時間の始まりを1時間ほど遅く、終わりを1時間ほど早めるもの)を使おうと思っていますが、これって別に旦那がとってもいいはずですよね?
極端な話ですが、旦那がそれを使って多少色々手伝ってくれたらいいなとか思ってましたが、もう旦那はそういうの全く使う気がない、とはっきり言われました。仕事大好き人間です。
これまで7年間私が専業主婦で育児家事全部やってきました。
土日も部活で旦那はほぼいない中ワンオペでやってます。毎日毎日頑張ってきて、来年は仕事も家事も育児も頑張ろうと思ってました。
でも、旦那の協力が得られない(する気がない)ようなことを言われて、もう不安と怒りとで、どこにも吐き出せず、ここに吐き出してしまいました。
でももう旦那に期待するのはやめます。
全部1人でします。
教員してる方、時短勤務で、なんとか家と仕事、両立できますか?
実際やってみてどうですか?
1日のタイムスケジュール的なことや、仕事をする上でのコツなど、なんでも構いません!!!!!
1人で頑張りたいので、色々とアドバイスください!!!!!

コメント