※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🥑
ココロ・悩み

2人目の中絶を悩んでいます。息子の成長を見守りたいが、悪阻で苦しい状況。旦那とのコミュニケーションも難しく、孤独を感じています。

【2人目の中絶について悩んでいます】

2人目 中絶するか悩んでいます。
以前も相談させて頂きました。
現在7週目になります。
元々2人目は4.5歳離したい、いずれは欲しいというくらいの考えで、想定外の妊娠でした。(「やることやってて想定外なんて言うな。」等の厳しい意見、お控え願います。)
そして、息子の成長をじっくりゆっくり見ていきたい。
妊娠を機に息子に八つ当たりしたくない、息子に寂しい思いをさせたくない。
実際、悪阻がひどく息子に強く当たってしまうことや、
体が思うように動かず、日中、外に行けず家の中で過ごしてしまうことも多々あります。
検査薬で陽性になった時も、その三日後に産婦人科に行った時も、心の中で「産めない」と思ったし、心拍を確認できた時も、ほんとに最低ですが、嬉しいと1度も思えませんでした。
以前ママリで相談したときも、ほとんどの方が
いずれ欲しいと思っていたなら時期が早まっただけじゃないか。という声が多くありました。
旦那と話そうとしても、なぜか旦那にイライラしてしまって、旦那に八つ当たり、もういい1人で悩む。と冷たい言葉をかけてしまう。
ほんとに自分が嫌になります。
産むのもおろすのも決めるのは私と分かっていますが、誰にも相談できず苦しいです。

コメント

ままり

嬉しいと思えなかったとか感情の部分は難しいですよね。頭でどんなに嬉しいと思おうとしても、感情が付いてきてくれないと辛くなってきますし。

でも産むのもおろすのも、決めるのは🥑さんとご主人ですよね。せめて、後々に蟠りが残らないよう、イライラしてしまうかもしれませんがお二人で決めた方が良いと思います。🥑さんが一人で悩んで一人で決めてしまっては、どちらを決断するにせよその結果を🥑さんが一人で背負っていく事になってしまいそうで心配です。

上の子の成長をじっくり見ていきたいのとても分かります!可愛い盛りですもんね☺️
ただ、妊娠を機に八つ当たりしたくない、寂しい思いをさせたくないというのは、4.5歳の差でどれだけ解決できるのかなとも思います🤔

うちは理由は違いますが、同じように4.5歳差希望でした。
もう1年以上妊活していて病院にも通っていますがなかなか授からず😅先日ようやく陽性が出たのですが、悪阻の症状が出てくるとやっぱりきつかったです。
1歳の時よりできる事は増えていますが、できるのにやってくれない時はイライラしてしまうし、甘えてきても抱っこしやすい重さではないし、下の子と活動レベルが違いすぎるとお出かけの時に行きたい所に連れて行ってあげられない、やりたい遊びを一緒にやってあげられないかもという心配も出てきました。
結局この妊娠は残念な結果になった事もあり、私はもう後戻りできないですがもっと近い年齢で2人目を考えた方が良かったのかななんて思ったりもしています。もう4、5歳差では産めないです。
結果論ですが。

きっと今は想定外の妊娠で焦りやプレッシャーが一気に押し寄せてきているのかなと思います。
以前ママリで相談した時のコメントを見ても産む決断にならなかった。でも、おろす決断にもなっていない。本当に本当に、お子さんの事を考えて悩まれているんだと思います。

周りの意見は参考程度に、少しでも後悔の少ない決断ができますように。