※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てと仕事の両立について悩んでいます。職場での負担が大きく、子供の体調不良時に休めない状況でストレスを感じています。辞めるタイミングや方法についてアドバイスを求めています。

【子育てと仕事の両立について】

働くの疲れました。
9月から転職しました。
時短正社員という枠があり、子供がいるので発熱時や急なお休みはもらえる前提で入りました。

しかし、9月いっぱいで同じ職種の通常正社員が辞めてしまい、
私がその職種一人になってしまいました。
最初はその人の補助という話でした。
契約、面談などが一人でこなさなきゃならず、
それが入ってしまった日には休めない状況です。
幸いまだ、契約や面談が入った日に体調不良になったことがないのですが来週は4日もそういう日があり子供が体調不良になったらどうしようと怯えてます。
(他に見てくれる人はいません。旦那も同じような職種なため休めません。)
上の人は見て見ぬふりです。


職場自体がすごく休む人に対して当たりが強く、
休日出勤も当たり前です。
ただでさえ人がいないのに、
今月も退職者が出るので休日出勤は他の人は増えます。
そんな中、子供が小さいので幼稚園の行事など自分のお休みはしっかりもらえてるのですが発熱時に休めるか(休めたとしても仕事上で大きな支障をきたしてしまう)ので正直もう辞めたいです。
責任が重すぎるのでもっと休んでもあまり支障がない職種のパートとかになりたいです。

こんな状況で辞めたいですが
タイミングに悩みます。
12月になれば少しだけボーナスも出るそうです。
自分に良くしてくれた職場の人にも申し訳ないです。
何日も連勤できてる人もいます。

でも結構自分で限界を感じることがあり、
休めない状況になり、育児も申し訳なさとストレスで
何度か家でも泣いてます。

辞めてもいいのか、
いつのタイミングでやめるかアドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

deleted user

頑張れるならボーナス出てから辞めますと伝えて辞めるのがいいのかなとは思いますが、心身ともに疲弊していてすぐに辞めたいって感じであればすぐに辞めちゃっていいと思います😊そんな職場ばかりじゃないですし、次はいい職場に巡り会えるように、と、転職していいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    遅くなりすみません。
    とりあえず頑張って新しい職場は探す方向で頑張ってます!!
    いい職場に巡り会えるといいです😭

    • 10月25日