※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

妊婦の体の重さはホルモンの影響か甘えなのか分からず、自分の心理に戸惑っています。周りも同じ感覚になることがあるか気になります。

【妊婦の体の重さはホルモンの影響なのか、甘えているだけなのかについて】

妊婦さんだからそのホルモンの影響で本当に体が重く、
家事がしにくいのか、

自分が今『妊婦さん』ということに甘えてここぞとばかり
だらけているだけなのか、
(自分は旦那に「今日体が辛いから夜ご飯作れないーごめんー」とかよく言ってしまってます)

本当のところどっちなのか分からなくなる時ないですか?😂

そうゆう時は無理せず旦那さんにいっぱい頼っちゃいましょー!みたいなそうゆう言葉が聞きたいわけではなく、

本気でどっちなのか自分の心理が分からない日々なので
みなさんはそうゆう感覚になったりしないかな?と
ちょっと興味があり質問してます🙂

コメント

しましま

妊娠中ってもちろん子宮も大きくなりますが、血液量も増え血液の成分まで変わっていきます。羊水も作り出し、出産のために骨盤や恥骨結合部も柔軟にするような変化もあります。
ホルモンの変化はマタニティーブルーだけでなく色々な部分に関わっています。
実際に身体が作り変えられるような大きな変化が起こっているので、甘えだけではないですよ。

  • ままり

    ままり

    甘えだけではないんですね!
    この「何もしたくないー💦」と家にいると常に思ってしまう感じは。
    少し安心しました😮‍💨

    • 10月19日
はじめてのママリ

人によるかもですが、やっぱり身体のだるさとか重さとかは確実に妊娠が原因であると思います!わたしも妊娠中全然動く気になれなくて、甘えてるのかなって自己嫌悪になりました。
でも出産して回復した後は今までやる気にならなかったこともすぐ立ち上がってサクサク動けて、やっぱりあの時はしんどかったんだなとやっとそこで気づきました。寝不足だし赤ちゃんの世話があっても産後の方が動けました。

  • ままり

    ままり


    そうなんです。自己嫌悪🥺

    でも、
    ただの甘えなのでは?と思ったりもしますが、やっぱり
    、妊娠というものがそうさせてるんですね💦
    人ってホルモンに支配されてるんですね😯

    安心しました✨
    私も産んだ後、やっぱり妊娠の影響だったんだなー!と
    実感したいです😌

    • 10月19日
3姉妹ママ🤍

あー、なんとなくわかります!
妊娠中だから旦那も気遣ってくれるし、私も妊娠中だからしんどいわ?って気持ちがあってだらけてた日があります(笑)
たぶん、身体のサイン的には休みなよ〜なんだろうけど、心身的にはまだ余裕がありそう、でもなんか疲れた感じする、あーだるいたあ、みたいな感じで洗脳される?(伝わりますかね😂)って感じで今日はしんどいわ〜ってなってました。笑

たぶん、気持ち的に正義感があってやらなきゃいけないタスクがあるから私は頑張る!って思ってたけど、身体のSOSに従っていいのかな?まだ大丈夫じゃない?でもなんかしんどくない?って休むことに対して罪悪感持ってしまうからそういう感情になるのかな〜って思います!

  • ままり

    ままり

    とてもよくわかります!
    まだ完全な限界ではない、
    余裕もまだある感じ自分で
    分かってるけど、
    いいや無理ー!!って
    言っちゃえー‼️みたいな感じになります😂

    そうですね!
    休むことへの罪悪感があるからこその葛藤という感じですね!
    心理が紐解けてなんだか
    頭が整理できました😄

    • 10月19日