※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

【子供の大学費用の負担について】子供の大学の資金って親が出すのが当…

【子供の大学費用の負担について】

子供の大学の資金って親が出すのが当たり前ですか??

また先の未来ですが、今のままだと大学まで出してあげることは難しいなと思っています…

大学まで出せないかもしれないのに子供産んだの?っと知り合いに言われてしまい何にもいい返せませんでした…




もちろん今からでも頑張ろうと行動はしてますが、その時どうなっているかは分かりません💦



子供を産んでるみなさんは、大学のことまで目処がついてから子供を作ったんでしょうか…🥲

コメント

空色のーと

私の中では当たり前かなって思ってます💦私自身も親に出してもらいましたし…。

大学までの学費は、ちゃんと考えた上で子供二人までって決めてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり私が甘かったんですね🥲
    20代前半で子供を産んでそこまで深く考えていませんでした…🤦🏻‍♀️

    コメントありがとうございます!

    • 10月19日
なち

わたしは親に出してもらいましたが、夫は自分で払ってて、この間一括で返済したところです。
このお金を子供たちに使ってあげたかった…と思ってしまいます……
親が払うのが当たり前とは思いませんが、将来子供にそんな気持ちになってほしくないので親が払うつもりでいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    私も払えるように今頑張っています💦

    ですが産む前からそこまで考えていたかというとそうではなかったので😭

    子供のためを思ったら払ってあげたいですよね!

    • 10月19日
みにおん

旦那が親に出して貰えず、奨学金を返済中です。旦那曰く後10年くらいあるそう…
卒業して就職して、結婚してからもそんなに苦しむくらいなら親として出してあげたいです。
でも、出してあげられるか分からないです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    私も出してあげたいので今から少しずつ頑張っていこうと思っています😂

    気持ちはあってもその時できるのかは不安です💦

    知り合いに産む前から考えなかったのかと言われてみんなそこまで考えているのかと…
    私が甘かったんですけどね泣

    • 10月19日
ママリ

今は親が出すのが一般的だと思います💦

大学費用を準備してから妊娠する人はほとんどいないと思いますが、少なくとも産まれたら何とかしてあげようとは考えていると思います😅

月2万貯金したら年24万、10年で240万です。
15年で360万になります。
私立は難しいですが国公立なら十分賄えます。

大学に行ける学力があるのにお金がなくて行かせてあげられないのは子どもの未来を奪ってしまう行為ですが、うちの家計だと国公立だけだから大学に行きたいなら勉強頑張ってね、と制限をつけるのは可哀想なことではありません。

お子さんが望めば国公立には通わせてあげられるように今から頑張れば余裕で間に合うと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    私もなんとかしようとは思っています!実際できるからその時にならないとわからないですが🥲

    今考えているのは私立なら全額は難しいから半分は奨学金で行ってもらおうかなと思ってます💦

    とりあえずはコツコツ貯金頑張ります!!😆

    • 10月19日
きゅうちゃん

私も旦那も私立四大卒で、
・私→親に出してもらった
・旦那→奨学金で進学した
と立場が違いますが、「親が費用を出す」で一致してます🙋‍♀️

旦那は新卒時は実家暮らしだったので、当時の給料ほとんど費やして社会人2年目早々に完済したそうです👀その経験から「親が出したい」となったそうです。

出産時にそこまで用意できてる家は稀だと思いますよ😃進学するまでに貯めるって方が大半かと思います。うちもそのパターンなので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    うちも私たちが出せるようにとは思っています!

    進学までに貯めるでも遅くはないですよね😅

    • 10月20日