※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

産後の専業主婦が死ぬのが怖くてストレスを感じています。心拍異常が出て病院への受診を悩んでいます。

死ぬのが怖い産後専業主婦です。

ストレスチェックで心拍異常と出ました。
産後、3ヶ月なのですが娘が愛おしいすぎるあまり死に対しての恐怖が急に来ました。
今は健康意識に取り憑かれており死んだらどうしよう、自分はなにかの病気なんじゃないかと毎日ビクビクしています。
完母で少し胸が張っただけで乳がんだと思って乳腺外来に受診したり、昔からあるアザが急に不安になり皮膚がんかもって思って急いで皮膚科を受診したりしました。
今日血管年齢とストレスチェックの機械があったので測ったのですが異常なほどドキドキしていて心拍が最高で180にもなってしまいました。"悪い結果だったらどうしよう"と言う不安から手も震えて計りました。
そしたら、「心配異常がありました。動いたり喋ったりするとなる時があります。再検査をし同じ結果であれば病院へ受診しましょう。」と出て唖然とし、もう1回測っても同じ結果でした。
死ぬんでしょうか...怖いです...
ストレス無くすのに測ったのにストレスが増えました。
病院へ行くべきなのでしょうか?
まだ25歳です、不安です...

コメント

ほのち

詳しくはないのですが、、、
内科などより精神科を受診した方が楽になれるかもしれませんよ。

  • ままり

    ままり

    実は産前、母のトラウマから血圧測定が怖くて心療内科を受診したのですが全然スッキリしなかったんです😔優しくて聞いてくれるし、血圧の仕組みとか色々教えてくれたのですが「そういうことじゃないんだいな...」って思うことばかりだしその割に本当に値段高くて...

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

読んだ限り、ダメな結果だったらどうしよう?という不安でドキドキなっただけの結果ですし、そんな程度じゃ死なないと思います🥹

あと、少しの心配で病院にかかったり…っていうのは、本人からすると余計な不安がかかって大変かもしれないですけど、前から気になっていた部分だったりもこれを機に検査しよう!と思えることってこれから健康に生きていく上でかなり大切だと思うので、いい事だと思います!!

  • ままり

    ままり

    そう言っていただけると嬉しいです😭
    健康を意識して悪いことってないと思うのですがストレスになるのは良くないですよね...
    どうしたら楽になれるのか...
    産後3ヶ月なのに今は健康診断を受けたくて仕方ないです😭💧

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはそうですよね😢
    でも正直こういう不安症?みたいなのは、自分が何かの拍子で気にならなくなる以外、治そうと思って治せるものじゃないと思います。。

    何か不安になる度に実際に検査してみたりを重ねて、これもまた心配だけど前と同じで気にしすぎてるだけだな。って思っていくしか無いんじゃないですかね泣

    私も同い年で娘が居ますが、絶対に死ねないし私が死んだらこの子はどうなるんだろうって気持ち本当にわかります。

    • 10月19日
  • ままり

    ままり

    調べると産後半年は受けられないってみてまだ無理なんだーって...😔
    そうなんです、自分でどうすることもできないし気にしないって思えば思うほど気になるんです。

    同じ気持ちなのすごく助かります。母親ってみんなそういうものなんですかね😔

    • 10月19日
うママ

話を聞いていると少し産後うつな感じにみえます。

市の母子広場みたいなところで、ママカウンセリングとかないですか?話聞いてくれますよ。

育児で不安な気持ちをたくさん話して発散した方が良い気がします💦

  • ままり

    ままり

    やっぱそうなのでしょうか...
    娘のことが大好きで愛おしいあまり不安と恐怖が襲ってきます。
    安心できますかね?😔
    行って損はないですよね。

    • 10月19日
  • うママ

    うママ

    私の場合は将来への不安からくる旦那への不満でした🤣

    すぐにはその気持ちは消えないと思いますが、第三者に聞いてもらうってすごく大事だと思います。とにかく家に籠らず、外に出て下さいね😊

    • 10月19日
  • ままり

    ままり

    旦那にもあります!
    なんで帰ってきて寝てんだよ、とか、なんでなんもやってくれないんだよとか💧

    誰かに話すって大事ですよね😔
    大丈夫だよ って言って貰えるだけで安心出来るのは確かです😞

    • 10月19日
  • うママ

    うママ

    youtubeを見ていたら新米ママさんと同じような方が出てきたので、共有します!

    不安神経症とこの動画では言っていました。参考までに!

    https://youtu.be/BeSv-JXDHY8?si=yOaRiDzrlA0qiHeC

    • 10月20日
  • ままり

    ままり

    そんな動画があるんですか?!
    うわー、めちゃくちゃ気になります😭
    せっかく教えてくださったのにリンクが押せず悔しいです!!
    良ければ タイトルやYouTuberさんのお名前教えてください🙇‍♀️


    昨日は結局不安で1時間しか眠れず朝一で循環器内科受診してきました。結果心電図も血圧もなにも問題無かったです😔💧💧

    • 10月20日
  • うママ

    うママ

    画像のチャンネルです!
    大阪NEWS【テレビ大阪】というチャンネルの助産師さん?の特集です。

    2分23秒あたりに出てくるママさんが新米ママさんと全く同じような悩みを抱えていました!

    • 10月20日
  • うママ

    うママ

    【不安神経症 産後⠀】【⠀不安症 産後】などで調べるとさらにいろんな動画が出てきました。
    また、それに関連してパニック障害などもあるようです。動悸が激しくなるのはパニック障害の症状なのかなとも思います。

    ↑余計なお世話だったらすみません💦

    • 10月20日
  • ままり

    ままり


    うママさん本当にありがとうございます。
    いま調べて沢山の動画を見てきて同じ気持ちの方が多いんだ、私だけじゃないんだって思うことが出来ました。
    不安に襲われて辛くなるのが本当にしんどいんです😭
    産前に心療内科を受診したのですが、不安が消えぬままだったので今回も行く気になれなかったのですが今の私はひたすらに「大丈夫、大丈夫」と声を掛けてて欲しいだけな気がしているのでまた行こうかなって思ってます。その時に、この動画の話もしてみます。病気不安神経症っていうのもあるみたいですね。全部は当てはまらないですがほぼ同じでした。

    • 10月20日
助産師ママ

産後うつ病までは、発症していないのかも、しれませんが軽快しなければ、うつへ移行してしまいそうですよね💦
まず、産後なので、確実にホルモンバランスの、影響をかなり受けています。
私も、こんな職業なので知りすぎているがゆえ、自分は血圧が高くてこのまま子癇発作がおきて死んでしまうのではないか、とか、2時間毎に起きるこの子は病気じゃないか?なんて新生児に対して思って不安になっていました、、、
結果、眠れなくなり、食事も食べられなくなり、水分も受け付けなくなり、どんどん悪化して、産後うつ病発症しました。
眠れなくなるとか、食事が取れにくいなど、生命活動に影響が出るような症状がある時は、気をつけてくださいね!

  • ままり

    ままり

    やはり不安になりますよね😔
    知らない方が良かったことって多い気がします😮‍💨
    産前にも同じ症状があり産んで1ヶ月ちょっとは全然なんともなかったのですが胸のしこりから気になりだしてしまいました😞

    食事が1番怖いです。今はとりあえず食べれてるし、気にしないって言い聞かせておやつ摘んだりしますがダメな日はカロリーや成分表をみて食べないようにしたりしてます😢

    • 10月19日
うママ

私も出産を控えている身として、とても勉強になりました。

自分だけじゃないんだと思えるだけで救われる部分がありますよね。

私は離乳食を全然息子が食べず、同じような状況の方も周りにいなかったのでとても辛い時期がありました。その時に、市の赤ちゃん広場?みたいなところでカウンセラーさんとお話出来る機会があり、直接話を聞いてもらいました。それだけで、物事自体は解決してないのに、肩の荷を降りた感じがして救われました。

親身になって話を聞いてもらうことで救われたのできっと新米ママさんも、そういう環境があれば少し楽になるのかなとも思います。

心療内科、助産院、保健センターなどとにかくどこか頼れるところが見つかることを願っています☺️お大事にしてください。

  • うママ

    うママ

    こちらに返信してしまいました💦

    • 10月20日