※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の良くも悪くも優しい性格が原因で揉めています。長くなりますがご…

旦那の良くも悪くも優しい性格が原因で揉めています。
長くなりますがご意見頂けると嬉しいです。
文章が分かりずらかったら申し訳ないです。

旦那のお義母さんはガンを患っており
毎月抗がん剤治療をしています。(離婚しお義母さんは一人暮らし)
抗がん剤治療で体調が悪い日もあり働きたい時に働けません。
そんなお義母さんに旦那は毎月3万円ほどお金を振り込んでいるそうで、それを私は知らずお義母さんから聞きました。

我が家は恥ずかしながら貯金も出来ないほど毎月カツカツです。
生活費として今月は4万円、多くて8万円しか旦那の給料から貰えません。4ヶ月の子どももいます。
最近は出産祝いのお金に手を出すほどです。
独身時代貯めていた貯金は旦那に貸してなくなりました。
なくなった理由は結婚前のまだ同棲生活の頃に
お義母さんの住む家の家賃を払ったら2人の家の家賃が払えなくなったと言われ立て替えたり(同棲の頃払うお金は分担していました)結婚してからも旦那の給料だけじゃやっていけず交通費貸してくれなどなど積もり積もって50万ほど貸してなくなりました。独身時代のお金なので返して欲しいと思ってます。
そんなカツカツな生活を知っていて、そして私にお金を借りてまでいて、子どものいる自分の家族より母親を優先しお金を振り込んでいたのです。
旦那としては、一人暮らしで自由に働けないし今まで迷惑かけてきたからと母親を思っての行動です。
お金をあげていることを言ったら私がいい気分にはならないと思ったから言わなかったと言います。

私からしたら、あなたが本当に生活を支えなきゃいけないのはどっちなの?と思います。
私が日々旦那に対して口うるさく色々と小言を言うから
旦那は私の顔色を伺って言えなくなってしまってる部分もあるかと思います。けれど結婚して家族である以上お金に関しては特に相談すべきと思います。
これから子どもにもどんどんお金がかかるのに、今後もこういうことがあると思うとこの先の結婚生活が不安です。
旦那はひたすら謝り、今夜話して解決しようとしてます。
隠してたくせにバレたからって話して解決?都合いいなあと思います。
正直結婚して1年ちょっと経ちますが、苦労させられることが多いと感じています。
みなさんならどうしますか?
こんなことで離婚を考えてる私は心が狭いでしょうか。
シングルマザーになったら金銭面はもっと大変なのは分かってます。
そして離婚しないとしたらどんな解決方法がいいと思いますか?

ちなみに子どもが1歳になったら保育園入れて私も働こうと思っていましたがもう少し早く預けて働くつもりです。

コメント

はじめてのママリ🔰

昔結婚する予定だった彼(親の会社勤務)と同棲していた時に毎月三万給与から引かれていて家に入れてると言っていたけど実は前の彼女との間に子供が居て養育費を払っていたのを思い出しました(笑)それに比べたら病床の母にお金を送ってるならマシだと思いますし、優しいというより子供として当たり前の事をしているなーと私は思いますが、普通のこととあなたが思えないなら別れてシングルになった方がストレスなく子育てできると思います!
シングルなら補助もありますし、
旦那さんの4万程度の給与を当てにするより潤うと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなことがあったのですね😱
    まず隠していたことに腹が立ちます。言ってくれていたらこんな気持ちにはならなかったはずなので。
    でも子どもとして当たり前のことと言われたら確かにそうですね。
    貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月19日
なり

申し訳ないけど、私は旦那さん派です。
私の母も膠原病という難病を3年前から患っており、数値が安定したり悪化したりを繰り返してます。
そんな中でも母は女で一つで私たち三姉妹を育ててくれました。
今の生活は決して裕福でもなく余裕があるわけでもないです。
同じく月5万しかもらってないし、貯金もできません。
幼稚園に通う4歳の子供と、お腹に赤ちゃんがいます。
臨月までバイトする予定で、給料は5、6万程。
我が家がそんな状況でも、私は母にそのバイト代を全て渡してます。
頼まれたからでもなく、私が勝手にやってます。
もちろん旦那も知ってるけど、今までのことを話したら、親孝行してあげてと言ってくれました。
そんな旦那にも私は感謝してます。

もしそれをダメだと言われたら
私は離婚を選んでるかもしれません。
なぜダメなのか。
これくらいしか今は恩を返す事ができないのに。

もちろん旦那さんは言ってなかったのは悪いです。
家のお金なのに勝手に振り込んでて、相談もなしにいい思いしないからと決めつけられて
そりゃこれを知ってしまったらいい気分にはならないですよね。

でも旦那さんからしたら、たった1人の母。
私もたった1人の大切な母。
そんな母も健康ではなくわ持病があって、いついなくなってしまうか分からない。
だから今のうちに。できることを。
そう考えたら、3万なんて安く感じます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似ている境遇でコメントして頂いて嬉しいです!
    ダメと言われたら離婚を選んでいるの言葉にハッとしました。
    なんで自分の家族優先にしないのと自分のことばかり考えていました。
    そんなのは旦那からしたら私の方が離婚したくなるような嫁かもしれませんね。
    でもお金を毎月振り込んでいるのに、お金ない時は貸してと言って何度か借りてるようで、、、そんなことしてたら毎月振り込んでる意味ないですよね。もろもろひっくるめてそんな旦那に呆れると言うか😅

    • 10月19日
  • なり

    なり

    あ、それも書いてありましたね😓
    すみません、全てを把握できてなくて💦
    それは、、なしですね。
    私はどんだけお金なくても貸してなんて言ってませんし。
    しかも、お母さんに月3万渡すなら、独身時代のお金としてこちらに3万渡してくれんか?とも思いますね。
    お母さん、全く働いてないわけではなさそうだし。
    私の母も仕事はしてますが、まだ小学生と中学生の妹がいるので少し多めに渡してます。
    考え方は旦那さんと同じだけど、やってる事が中途半端に優しい感じが私もイラついてしまうかもしれません。

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然です!情報量が多くてすいません!
    そうなんですよ、やってることが中途半端だし私の貸したお金はいつ返してくれるの?と思います。
    でもなさんはまだ小さい妹さんたちもいる中自分の家族もいて一生懸命で頭が下がります🙇‍♀️
    妊娠中とのことで、お身体大事にして無理せず頑張ってくださいね✨

    • 10月19日
ママリ

その月3万より、以前の問題な気がします。。
元々、お母さんの家賃を立て替えないといけない状態だったと言うことは、これからも金銭面で助けていかなきゃ行けないってことは分かってたはずです。
そして、旦那さんがお母さんの家賃を払ったら2人の家の家賃が払えない状態と言うことは、旦那さんは収入に余裕がないし貯金もなかったということですよね?
こうなることは予測できていたような。。。
旦那さんは話して解決といいますが、どう落とし所を持っていくつもりなんですかね??転職して収入を上げるなどはできないんでしょうか、、

離婚について、旦那さんにもう特に愛情などもなく金銭面の不安しかないなら、離婚した方が絶対安定した生活になるとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、旦那には収入に余裕もなければ貯金も同棲生活の引越し費用でほばなくなりました。

    転職は去年したばかりでなかなか難しいかと思います💦

    愛情は全くないわけではありません。ですが子どもの将来のことを考えると愛情があっても今後もこのようなことがあると思うとやっていけるかなと不安になります。

    • 10月19日