※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
妊娠・出産

静岡県立総合病院で出産予定の方へ 入院準備や支給物品について教えてください。便利な持ち物も知りたいです。

静岡県立総合病院で出産された方いますか?
現在は近所の産婦人科で検診を受けています。そこの産婦人科は分娩をやっていないので、分娩は県総でする予定ですが34週までは今のところでと言われています。
まだ28週ですが、そろそろ入院準備などしておかないとと思っているので、病院から支給されるものなど教えていただきたいです。
入院中あったら便利なものとかもぜひ教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

昨年県総で出産しました😃
支給品は
産褥パッドL,M×1パックずつ(L2パックだったかも…)
個包装のガーゼ5枚
ボックスティッシュ
おしりふき2パック
赤ちゃんのおへそ消毒のセット
などなどだったと思います…まだ入っていた気もしますが思い出せなくてすみません🤔

県総の産婦人科での助産師からの入院説明の際に、入院時にもらえるもの一覧がプリントでもらえるので、事前に確認できると思います😃

入院中便利だったものは定番ですが、
ペットボトルストロー
ペットボトルホルダー
コンセントタップ
小型の扇風機

などですかね。
6月だったのもありますが、寒いは布団でどうにかなるものの、暑いはどうしようもなくて、扇風機マジで必須でした😂
コンセント自体は壁にしかないので、充電器等が長ければ不要ですが、短いとタップがあった方が便利は便利ですね。
コンセント自体はそこそこありました😃
長くなりすみません!出産頑張ってください(´p・ω・q`)♪

  • えみ

    えみ


    コメントありがとうございます!参考になりました♪
    私は冬に出産予定なので暑さはなんとかなりそうです。
    ちなみに個室と大部屋どちらでしたか?😣
    あとコロナ禍だったと思いますが、立ち会いとか面会とか出来ましたか?
    質問ばかりですみません😣

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大部屋でした😃
    私が入院したときは、出産の人だけじゃなく、婦人科関係の人たちも入院してたみたいですね🤔
    個室の人は赤ちゃんと一緒にいられるみたいです😃
    もちろん個室でも新生児室に預けることもできるみたいでしたよ

    帝王切開だったので、確かではありませんが、私の時は旦那さんか、お母さんのどちらか1人なら付き添い可だと言われました!
    LDRの説明も助産師からの入院説明でざっくりあった気がします!あやふやですみません😂

    家族のお見舞(付き添い?)は入院日、手術当日(出産当日)、退院日であれば部屋に立ち入ることができましたが、基本的にはお見舞いは完全NGって感じでした🙅

    自分が動けたので、入院中は1階まで行って、着替えとか荷物とか持ってってもらってました😃
    洗濯機もあったので、洗濯してる人もいたみたいですよ☺️

    • 10月19日
  • えみ

    えみ


    詳しく教えていただきありがとうございます😊
    面会は大部屋だと尚更出来なさそうですね…
    でも部屋以外でなら会えるならちょっと安心しました😌🫧

    転院したらしっかり説明聞いておきます!

    • 10月20日