![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんをお風呂場で待たせる方法について相談です。バスマットでうつ伏せにさせるのは安全でしょうか。暖房をつけています。他の対策を知りたいです。
赤ちゃんをお風呂場でどう待たせるかについてご相談です。
今までバウンサーで待機してもらい話しかけながら先に洗っていましたが、最近ギャン泣きするようになってしまって困ってます😭
寝返りできるのでうつ伏せにするとご機嫌なのですが、お風呂場に一緒に入ってお湯がかからない安全なところでバスマットを敷いてうつ伏せにさせてあげるのは良くないでしょうか。
泣いたらすぐに対応できるし、汚れてもすぐ洗い流せるしと思っているのですが...
あとは冷えないように暖房をつけるとして。
まだずり這いはできません。その場でうつ伏せしてるだけです。
一応画像のようなベビーバスを持っていますが、この中に入れても寒いだけかなと思い💦
同じようなかたいらっしゃったらどのように対策されてるか教えてください💦
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寒さ対策難しいですよね。
上の子の時は、寒いのでお風呂に入る前に事前に電気ストーブで脱衣所をあったかくして、寝かせて待たせている時は、触ったら困るので切ってました。
待機は脱衣所にバスタオルなどいろいろ床が痛くないように敷いてオムツ一枚で転がしてました。
一応身体をバスタオルで巻いてますが動くので意味なく。
あとは、ギャン泣きしても心を鬼にして、ママが超高速で身体を洗ってすぐに一緒にお風呂に入ってあげるのがいいかなと!笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは1人目の時から待たせる時は浴室の洗い場のバスマットの上です😅
3人子供がいますが、基本1人でまとめて入るので、末っ子が寝返りできるようになったときから、バスマットの上で待たせていて、バシャバシャシャワーとか浴びてます😂
そのおかげか、子供たち全員頭からお湯かけても平気です🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちの子もお風呂自体は好きなのか、お湯が顔にかかっても泣いたこととかはほぼないので試してみます✨
慣れてくれたら楽ですよね😊- 10月19日
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
1ヶ月頃からバスマットに寝かして入っているので、それで大丈夫だと思います😊
普通にシャワーかかったり泡飛んだりしますが、子どもも慣れたのか特に嫌がることなく入ってます😆
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月からなんですね!
バスマットの上の方がこちらも洗いやすいですよね✨
慣れは大事ですね🥹
バスマット買ってきます☺️- 10月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
脱衣所にマットとバスタオル敷いて待っててもらってます👶🏻
泣いてても上の子と自分を素早く洗ってその後入れてます😊
-
はじめてのママリ🔰
脱衣所で待たせるとなぜ泣くんでしょうね😭
でも泣いててもしょうがないということを皆さんのおかげで学びました笑
素早く洗って一緒にお風呂楽しもうと思います😊- 10月19日
はじめてのママリ🔰
寒さ対策やはり大事ですよね!
今はまだそんなに寒くないけど、せめて事前に暖房つけて脱衣所に入ったら切るぐらいしてあげようかと思いました😂💦
やはり心を鬼にするしかないんですね🤣
昨日も一昨日も抱き上げたらヒックヒック言うぐらいギャン泣きしてたので私もろくにちゃんと自分の体を洗えず…笑
今日から心を鬼にします!笑