※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーちゃん
ココロ・悩み

神経科で抗不安薬をもらっているが、心因性頻尿の症状もある。病院を変えると精神科になる可能性あり。神経科と精神科での治療の違いについて知りたい。

抗不安薬を神経科でもらってます。
そこで不安障害とも言われました。

生命保険とかは、病院にかかる前に歳をとっても困らないようにしてて、小さな総合病院なので病院代が格安です。

でも先生は男性で理解をしてくれているようで、上辺な感じが強く、心因性頻尿に近い症状もでていることを訴えましたが、スルーでした。

病院を変えたいですが、そうすると精神科になると思われます。
神経科で薬をもらってた場合と何か変わってくるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

専門の先生がみてくれるかどうかの違いだと思います😶なので治療方針が変わる可能性はあるかと

  • マーちゃん

    マーちゃん

    なるほどです。
    とりあえず、最近の症状がしんどかったので、ちょうどかかりつけもいる曜日で診察に来ました。
    薬もいつもと違うものも出してもらって様子をみようと思います。

    • 10月19日