
娘は完璧主義で、できないことが悔しくて運動会の練習に行きたくない。休ませるべきか悩んでいる。先生も驚いている。どう対応すべきか。
最近年長の娘が、運動会の練習で一つできないことがあり、それが嫌だから幼稚園休みたいと言うようになりました。
それでも私が話を聞いて、行っておいでって言うとちゃんと行ってはくれます。園からは何も言われないので、特に問題なく取り組めているとは思うのですが…
娘は完璧主義なので、できないことが悔しいみたいで、でも単純にできないからやりたくないではなく、出来るようにはなりたいみたいです。
それなら尚更休まないほうがいい、先生に嫌なことも言っていいんだよ?と言って行かせてしまったのですが…どういう対応が正解なのかわかりません。
まだもう少し練習の時間はあるし、1日だけでも気分転換に休ませるのもアリなのかなぁと思うのですが、甘いですかね?
今日先生にも話してみました。
休ませるかどうかの話はしませんでしたが、嫌がっているっていう話をしたら驚いていました。お話した先生は担任の先生ではないのですが、練習は一緒に見てくれているらしく、「しっかり出来てたと思うんですけど…うーん、そうなんですね💦」と。完璧主義がゆえに、他が出来てると思っても本人は納得いってないってことなのでしょうか?
これまでも、折り紙やゲームなどでもできないことがでてくると、悔しくてすぐに泣いちゃうようなタイプの子です。
先生も本人から詳しい話を聞いて、様子を見てくれると言ってくれましたが、そもそもこんな相談をわざわざしてもよかったんだろうか、とかも悩んでしまって…
皆さんならどう対応しますか?
私はどうしてあげたらいいでしょうか?
- ぽん(5歳1ヶ月, 7歳)

ままり
がんばりやさんなのですね🌼家でできそうなことなら一緒に練習しますかね🤔

ママ
年中の息子が今年そう言うことありました。
一生懸命練習もしていて
運動も大好きで、楽しみにはしてるのに、行きたくない....と
詳しく聞くと、徒競走前に大きな声で名前を言わなきゃいけなくて、1度先生に声が小さいと怒られたから嫌だと😐
「ママも大きい声で名前言って欲しいけど、チーーっちゃい声でもいいよ❤️大丈夫!どんな息子も可愛いから💕きっと先生もいいって言ってくれるから聞きに行こ!」といって
行きたくないを克服しました★
休ませる。と言うよりは
何が嫌なのかを見つけて
一緒に乗り越えてあげればいいのかな?と思います🎶
完璧主義かっこいいです!
是非とも苦手な部分を発見して娘ちゃんの完璧な演技で自信に繋げたいですね❤️
コメント