※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夕寝が夜泣きの原因かも。リズム変更できるけど、寝なくなる可能性も。変更しても大丈夫か不安。

生後6ヶ月から生活リズムを変えることについて

ここ数日夜泣きが増えておりネットで調べたところ「夕寝をすると体力が余って夜泣きに繋がることがある。15時半以降はなるべく寝させないようにする。」と書いてありました。

現在14時半にお風呂に入れ、15時にミルクを飲んでその後夕寝をしてしまいます。

ママリを見ると夜にお風呂→ミルク→就寝のルーティンの方が多いので、二回食になるタイミングで
18時 離乳食(2回目)
18時半 お風呂
19時 ミルク→寝かしつけ
のリズムに変更しようと思っています。

やっとリズムができてきたタイミングですが、今から変更しても大丈夫でしょうか?
リズムを変えることによって余計寝なくなるとかありますか?

コメント

さらい

時期的に夜泣きがでてくる時期なのでいろいろ試してみるのはいいとおもいます

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    私的には夜は疲れるので昼間に入れてしまいたいですが、色々試してみます🤭笑

    • 10月19日
みーたんママ

2回食することによって少なからず変わってくると思うのでいいと思いますー!

  • ママリ

    ママリ

    確かに二回食に変えるだけでも少しズレますもんね✨
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 10月19日
マーガレット

離乳食のあとは1時間くらいはお風呂まで時間空けたほうが良いそうです!うちは2回食にして1週間くらいは逆に夜起きるようになりました😓たぶん成長と共に体力が有り余っていたり脳が情報を処理しきれなかったり体に固形物が入ってくるようになったりで、色々本人も大変なんでしょうね。

でも、夜は寝て欲しいですよね🫠🫠🫠

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!?😳💦
    30分くらいで入れちゃってました💦

    ほんと、昼間はいくら起きてても構ってあげられるけど夜だけは寝たくて🤣💦

    • 10月22日