![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保険の相談です。ふるはーとJロードグローバルⅡについてアドバイスをお願いします。
お金や投資などに詳しい方教えてください。
今日保険の見直しをしにほけんの窓口に行きました。
そこで教育資金の話になり住友生命の”ふるはーとJロードグローバルⅡ“をすすめられました。
米ドルまたは豪ドル建ての外貨建商品とのことで、死亡保障もついてるらしいです。
現在子供の貯金が現金170万と学資保険300万ちょっと掛けてあると伝えたところ、全てを(学資保険も解約して)そこにつぎ込むだけの価値があると言われました。
本当に私は無知なのでお金も増えるし死亡保障もめちゃくちゃ良いしで流されかけてます。
お詳しい第三者から見てこの保険はどうなのでしょうか😭?
- ママリ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
詳細が分からないのでなんともですが、貯蓄と保険は分けて考えたほうが良いですよ〜🥱💦
470万をこの保険一本に入れるってことですか?、🙄
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
あんまり投資に詳しくない人にその勧め方はどうなんだろうってちょっと不信感を感じました🤔
学資保険て途中解約するとほとんどが元本元割れするので、それを解約してまで他の保険を勧めるってあんまりしないと思います
ドル建てだと為替レートに左右されるので、ドルベースで見たら増えてるように見えても円に両替すると元本割れする可能性もあるけど大丈夫ですか?
円安だから今からドル建てってどうなんだろう
あと死亡保証は本当にそれだけ必要なんでしょうか
必要以上に保証をつける必要はないですよ
-
S
正直その人は信用できないなと思うので、私なら他のお店でも相談してみるかな
- 10月18日
-
ママリ
ありがとうございます🙇
全然胡散臭くない人で真面目!!という感じだったので流されかけました😭笑
ここで質問してよかったです😢✨
死亡保険の見直しもしていて、それならちょうどいい保険がある!とすすめられました🤣
この保険はやめておきます🙇💦- 10月18日
-
S
よく保険と貯蓄は分けろって言われるんですが、私は必ずしもそうではないと思います。
貯蓄保険も悪くはないですし、ドル建ても悪くはないですよ。
例えば今入っている学資保険を払い済みにして、その分の賭け金を新しくドル建て貯蓄保険に入るとかならリスク分散としても一つの手かと思います。
NISAなども併用して一部を貯蓄型保険ならって感じですけど。
場合によって違うから主さんの場合どうするのがベストかは分からないですが…
少なくとも他の保険を解約してまで全額ドル建て貯蓄保険は無しです。
それとともに、今いくらの死亡保証が必要なのか把握して、ちゃんと足りているか、かけすぎていないかの確認もした方が良いですよ。- 10月18日
-
S
保険全部掛け捨てにして現金で貯金しとこう!は一番ダメなのでお気をつけて
(他の方へのコメントを見て可能性ありそうだなと思ったので)- 10月18日
![ちょび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょび
保険は保険、投資は投資で分けて考えた方がいいですよ‼️
保険は必要な分を掛け捨てでかけて、投資はNISAなどを活用するということです。
保険の貯蓄型の商品は、保険会社にめちゃくちゃ手数料取られます💦
思ったように増えない商品ばかりで、ちゃんと顧客に説明しないから金融庁が怒ってます😅😅
わたしなら絶対に入りません😭
-
ママリ
ありがとうございます🙇
皆さんのコメントで流されていた気持ちを取り戻せました🤣笑
保険と投資はわけるようにします😭✨
貯蓄型は良くないんですね😣
保険全般を見直してるので、全て掛け捨てにしようと思います!- 10月18日
![wakawaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wakawaka
下心丸出しの営業だな、と感じました。
おそらくドル建てで債券で運用している商品だと思いますが、最近は確かに円安な分、債券の利率はめちゃくちゃ良いです。
ただしっかりと為替リスクの事を説明受けましたか?😅あるだけ突っ込め!は、あまりにもごり押しイメージだったので…
円とドルを分散させて持つことは良いと思いますが、学資解約して元本割れしてでもすることではな無いような…
きちんと理解しており、リスク分散の意味で保険で債券を持つことは悪くないですが😅
その保険に入れる額以上の貯金や株があれば別ですが、せめてドルと円は分けて保有しておいた方が良いです。
あと死亡保障はおそらくですが、額の割にたいした事ないです。それなら掛け捨てで死亡保障持った方が効率的ですね☺️死亡保障が充実しているのならば、それはその分保険料やコストを取られているという事です。
運用分➕保険分➕両替手数料➕コストが乗っている商品であることは間違いないと思います。
やはり
つみたてNISA➕掛け捨ての死亡保障で分けて持つ方がおすすめです😌🌸
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この商品、若ければ若いほど掛け金に対して死亡保障のレバレッジが大きいんですよね。
みなさんやめた方がいいとおっしゃいますけど、一時的な死亡保障が欲しいなら私はアリだと思ってます。私も基本的には保険と貯蓄は分けて考えるべきと思ってますが、やっぱり小さな掛け金で大きな死亡保障が入るのは魅力的に感じますし、掛け捨てじゃないに越したことはないですもんね。
ただ、わざわざ今の学資保険を解約してまで入るべきかと言われれば、それはどうなんでしょう?
リスク分散で100万ぐらいで入れるならやってもいいかなーと思いますが🤔
入らない方向で気持ちが固まっているみないなので不要かもしれませんが、もし入るのであれば為替リスクや市場価格調整などをきちんと理解して、あとは利率は手数料引かれる前のものだと思うので、そこら辺もきちんと抑えておくべきではありますね💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
他の方が回答している「貯蓄と保険は分けて考える」は、よく両学長さんとかが口癖のように言ってることですね😊
両学長さんのYouTube動画見てみて下さい!
貯蓄と保険、混ぜるな危険!
とよく言ってます😂
ドル建てなどの積立保険は、加入してまだ年月浅いならさっさと解約した方が良い!とすら言ってます。
実際にそうだと思います💦
ちなみに、ほけんの窓口で保険契約すると、手数料取られて勿体無いので、保険に加入するときは自分でネットなどで申し込みした方が良いですよ🙆♀️
ほけんの窓口などに行くのは、カモがネギ背負ってやってくるみたいな感じらしいです😅
-
退会ユーザー
ちなみに、死亡保証が欲しいのなら、別に安い掛け捨て保険で良いと思います🤔
わざわざドル建てやって、高い手数料中抜きされる意味がわからないです🤔- 10月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じ商品を勧められました。
手数料や円安のことを考えても、悪くないと思いました。
私は完全に寝かせてる200万があるので、それを使う予定です。
はじめてのママリ🔰
そして絶対お金が増えると言えますかね🤔
ママリ
ありがとうございます🥺
どんな感じで貯蓄と保険って分けてますか?私は本当に無知すぎて現金と学資保険のみです😭
470万と夫婦の貯金もできるだけ入れたほうがいいと言われました🤣💦