※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
妊娠・出産

主治医の異動について、同じ先生を追いかけて病院を変えた経験や、追えなかった理由について教えてください。

主治医の異動について

主治医の先生の異動を追って
子どもによって(第一子と第二子で〜など)出産する病院を
変えたことのある方はおられますか?あるいは身近にそのような方おられますか?

私自身現在第二子を考えているのですが、
第一子を出産した時の主治医の先生が、
第一子を出産した時の病院と、別の病院に異動していることが分かりました。
お話ししやすくとても信頼できる先生だったので
もし可能だったら第二子以降もその先生に
主治医になっていただけたらいいなと思ってます。
ただ大きい病院間を異動しておられるので(総合病院や大学附属病院など)、
仮にその先生がおられる病院に行っても、その先生が主治医になるとは限らないなとか、
前の病院の患者が突然次の病院にいきなり来たら迷惑じゃないかとか色々考えてもいます…。

もし、主治医の先生を追って病院を変えた方がおられたら、どのようにされたか(「別の病院で紹介状もらって行った」や「とりあえずその先生おられる病院受診してみた」など)詳しく教えていただけたら嬉しいです。
反対に主治医の先生を追いたかったけど追えなかった経験がある方がおられたら、その理由を教えていただけると助かります。

よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

紹介状があれば大抵は追えます。
紹介状の宛先をその先生にしてもらえば良いのです。

紹介状はかかりつけの産婦人科医に書いてもらいましょう。


ただし、総合病院や大学病院だと、ハイリスク妊婦のみという場合があるので、電話で確認が必要です。

  • しーちゃん

    しーちゃん


    ご回答ありがとうございます🙇‍♂️

    もしかしたら病院によって対応が異なったりするかもしれない話なのでご存知だったら教えていただきたいのですが、宛先はお願いしたら指定できるのですか…?(実は第一子出産の際に私自身の持病?により、個人の産院から総合病院に転院をしたのですが、その際の紹介状は総合病院の産婦人科部長宛になってました。なので紹介状はその病院の産婦人科のトップ宛になるものだと勝手に思ってました。)

    ハイリスク妊婦のみの対応かどうかは、実際に第二子を授かれた際にその先生がおられる病院に確認してみようと思います!

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    宛名指定できますよ!
    紹介状を書いてもらったら、転院先の病院に電話してください。
    何曜日にその先生がいるか聞いてください。月曜日しかいないとかありますのでね。

    その後、転院先でその先生が診てくれます。

    • 10月19日
ママリ

有名な先生が地域内で異動になり、患者さんがゴソッとそちらに移りました😂
友人もその中の1人です!
友人は出産ではなく婦人科疾患での通院ですが特に紹介状などはなく異動前の最後の受診のときに、次からはあっちの病院においで〜って言われたって言ってました!
大きい病院だけど何曜日のこの時間帯はどの先生が外来に出てるか病院HPにのっているので、皆さんその先生に診てもらえる日や時間に予約を入れているそうです!

  • しーちゃん

    しーちゃん


    ご回答ありがとうございます🙇‍♂️

    ゴソッととはすごいですね😂
    ご友人さんは婦人科疾患だったんですね。ちなみにその先生は出産も取り扱っておられる先生だったのでしょうか…?ゴソッと移った方の中には妊婦さんもおられたのでしょうか…?(ご友人さんのお話なので、もしママリさんがご存じだったら教えていただきたいです。)
    病院HPの確認は考えつきませんでした!参考にさせていただきますm(_ _)m

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    出産も取り扱ってる先生です👌
    すごく人気な先生で(ママリでもお名前見かけます🤣)、むしろついていった患者さんはその先生に赤ちゃん取り上げてもらいたいからってついていった妊婦さんがほとんどですね😂
    友人も1人目その先生に取り上げてもらって2人目出来たときもその先生がいい!!!って言ってます😊

    • 10月19日