![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜中に突然泣き出すことが増えましたが、すぐにまた寝るので大変ではありません。睡眠が阻害されるのでストレスです。これが夜泣きなのでしょうか?
これって夜泣き?
寝かしつけの際に泣くことはあまりないのですが、
夜中寝てる時に突然泣き出すことが増えてきました。
でも、そのままトントンしたり、抱っこしたりで
すぐにまた寝ます。
今までは、3時間おきの頻回授乳の時は
お腹が空くと泣いていたのでミルクをあげていて、
それがだんだん間があくようになり
少し前は9時ごろ寝たら、朝4,5時くらいに
空腹で泣くまではずっと寝ていました。
それが、最近になり、9時に寝かしつけてから
朝までの間に何度か突然泣き出すようになりました。
比較的すぐまた寝るので、そこまで大変ではないですが
睡眠が阻害されるので、地味にストレスではあります。
これがいわゆる夜泣きなのでしょうか?
夜泣きというと、なかなか泣き止まないイメージですが…。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
睡眠退行で夜泣きですかね😭😭
わたしもそれぐらいの時今まで1回か2回しか起きなかったのが夜泣いて起きるようになりました😓
トントンや抱っこで寝るけど私はしんどかった😣
結構長かったけど落ち着きました😌
![ままり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり♡
夜泣きかなと思います。
もう数年前のことですが
思い出すときつかった記憶あります💦体を起こさないといけない、
目を覚ましてしまうのが地味に辛いですよね🌀
うちの子も泣くけどトントンしたらすぐ泣き止むとかでした。。
起きなきゃいいのに、、とか思ってましたが😂
-
はじめてのママリ🔰
やはり夜泣きですかね😭
すぐ寝るとしても、こちらは強制的に起こされるのでしんどいですよね。
ほんと、すぐ寝るなら起きなきゃいいのに…です。笑- 10月18日
はじめてのママリ🔰
本音を言えば私もしんどいです😭
せっかく授乳の回数減ってきたのに、起きるんなら意味がない…
今は落ち着かれたのですね、
良かったです…!
ありがとうございます。
退会ユーザー
起きるのしんどくて抱っこもしんどくてついつい授乳で楽したりでした💦
身体は重いし動かないし眠いし
早く落ち着きますように🙏🙏
はじめてのママリ🔰
楽するのは私もです!笑
私はミルクなので準備して飲ませるのもめんどいしで、隣の子ども用の布団から自分のベッドに連れてきて強制的に寝かしちゃったり…
ありがとうございます、
とりあえず落ち着くまで頑張ります😂