※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

【子供の前でお金の話はしない方がいいのかについて】子供の前でお金の…

【子供の前でお金の話はしない方がいいのかについて】

子供の前でお金の話(これ高いからやめとこうよ等々)はしないですか?



先日、旦那から「お前子供の前でそういう話(お金)するなよ!この間保育園迎えに行った時、(旦那から子供へ外食の提案をして)お金なくなっちゃうよーって言われて恥ずかしかったわ!やめろ!」って言われました。


私としては、子供にそう言われても「そうだよねー!お金大事だもんねー😊」っていう返しからすると思うんですが、旦那は怒って↑のように言ってました。


皆さんいかがですか?

コメント

Min.再登録

お金の話しますよー(´˘`*)
高いからやめとこうという言い方ではなく、使えるお金は限りがあるから好き放題買える(使える)わけじゃないというニュアンスですが🍀*゜

子供あるあるの発言だと思うので怒る事じゃないですよね(´∩ω∩`*)
私もよく言われますが特に別に恥ずかしいと思わないですし、逆にそう話しているお子さんを見てもうちと同じだーと思っても、あの家お金ないんだ...恥ずかしい...なんて感じることはないです💦

咲や

小学生長男には、小学校入るぐらいから、習い事には毎月この金額がかかっているからという話はしています😅
年中ぐらいから、毎月ガチャガチャが1回出来るぐらいのお小遣いを渡しているので、そういうのも含めて話はしていますね

てん ☺︎

お金の話全然してます☺️!
私も旦那もお金で失敗して痛い目見た事あるので、子供にはお金の大切さと使い方をきちんと教えようと思ってます🥹

旦那様も、そこまで怒る事ではないと思いますけどね🤔
うちもよく言われますよ!ゲーセンとか行くと「あんまり使うとお金無くなっちゃうから、これで終わりにしとくわ!」とか言って自分でセーブして遊べてるので、お金の話は大事かなと思ってます☺️

チックタック

お金のことはちゃんと言ってます!
恥ずかしいとかどうでもいい
子供にまともな金銭感覚を養って欲しいから
スーパーにいけば、今日はこれ高いねなんて言うし
今日はこれが安い!とかも話します
お菓子は日によってバラバラですが40-150円までとか決めて選ばせてます
玩具買ってと言われたら
うちでは特別な日にしか買えないとはっきり言います

うちは食がすきな家庭なので
外食もよくしますが
今日はお金がピンチだからいけない!また今度行こ!
って言ってます

もし息子にお金ないからお外でご飯食べれない?って言われても
全然恥ずかしくないです🥺
お金無くなっちゃうって思えるなんてしっかりしてますね!
無限じゃないから小さいうちから
適度にお金のお話はした方がいいです

ぐーみ

これ高いからやめとこうよ!みたいな言い方なら全然いいと思います😊
私も普通に言います。
でも、お金の豊かさは心の豊かさにも繋がると私は思ってるので、「うちはお金がないから〇〇できない」とか、ストレートにお金がないと言うのはなしですね💦

ぽにぽに子

お金の話してます!お金無くなっちゃうよーの発言は怒ることじゃないですね。よく分かってるねと褒める所ですよ!

息子は何でも買って買ってと言うので、諭す時にうちはお金持ちじゃないからね?とか、ママはご飯買うお金しか持ってないわーとも言っちゃってます🫢

はじめてのママリ

まとめですみません。

皆さんコメントくださりありがとうございました!

お金の話をしても大丈夫そうで、安心しました!話し方も大事そうですね。

夫にもうまく話せたらと思います。

皆さんありがとうございました😊✨