※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那にふるさと納税のメリットを分かってもらえない年収的に夫婦それぞ…

旦那にふるさと納税のメリットを分かってもらえない

年収的に夫婦それぞれに4~5万円ほどふるさと納税出来る試算が出ています。
ただ、旦那にそれを伝えても分かってもらえません。
たとえば返礼品でティッシュやトイレットペーパーもらえると言っても「お店で普通に買えばいい。」
新調したいと思っている包丁も「お店で買えばいい。」
食べ物系は冷凍冷蔵は「冷蔵庫の容量が少ないからやだ。」

まぁこんな感じでああ言えばこう言うという感じです。

こんな旦那だからiDeCoやNISAも出来ません。

めんどくさい旦那‥。

コメント

はじめてのママリ🔰

確定申告諸々手続きとか考えたり調べたりするのがめんどくさいんでしょうね😅
私もやっと重い腰あげて積立ニーサ始めたので気持ちは分からなくもないです笑

イマ

単純に「来年の住民税を先払いすると、色々商品がもらえるよ」って言ってもダメですかね…

いちいち理屈っぽいと腹立ちますよね。

ゆゆ

あなたは何もしなくていいから、節税になるし私がやっていい?と聞いてご主人の名前でふるさと納税するのは無理ですかね?
うちは旦那がそういうの疎いのでいつも変わりにやってます!
確定申告はママリさんがご主人の分もしてあげればいいですよ☺️