※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
お仕事

自宅近くの訪問看護の仕事で、パートと時短正社員の選択に悩んでいます。条件を比較すると、時短正社員は手取りが多く、ボーナスもあるが、パートは時給が高いがボーナスなしです。

【自宅近くの訪問看護の仕事について、パートか時短正社員かについて悩んでいます】

パートか時短正社員か

今年の12月で今の仕事を辞めて(正社員看護師、時短勤務)
自宅近くの訪問看護に転職予定です。正社員での勤務をしたいのですが、土曜日出勤できない、オンコール持てないということでまずはパートで入るってことになってましたが、先日自担正社員でどうかという話がありました。皆さんならどちらにしますか?

【パート】
勤務時間:8:30~17:00
時給:1700円
ボーナス:なし(寸志はあるそうです)

【時短正社員】
勤務時間:78:30~17:00
手取り16万くらいになる予定
ボーナス:1ヶ月分×2回/年

どちらも土日祝休み、オンコールなしです

コメント

ママリ

同じ時間なのにその給料だと単純にパートの方が良くないですか?💦
子供の急な休みとかもパートの方が取りやすいですし…
正社員だと総支給月20くらいですよね💦パートで月20働いたとしても25万とかいくしその条件ならパートの方がいいです💦