※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の男の子の精神面の発達について悩んでいます。笑顔や目線が少なく、親を認識しない様子が気になります。自閉傾向を感じていますが、普通の反応なのか不安です。

【生後6ヶ月の男の子の精神面の発達についての悩み】

生後6ヶ月の男の子を育てています。
精神面の発達について気になることがあります。

*微笑み返しが少なくなった
 生後3ヶ月頃まではニコッと笑うと笑い返してくれたのですが、今はあまり笑い返してくれません。目を逸らされます。朝起きて目が合うと前はにっこりしてくれたのに今は私の顔も見ずボケーっとしています。

*目線が合いにくい
 縦抱っこや膝の上に座らされると合いません。ミルクを飲んでいる時や遠くから、仰向けの状態、うつ伏せの状態、だと合います。
 近くだと人の顔もあまりみません。すぐに目線をそらします。

*親を認識してるか謎(人見知り、後追いなし)
 実家の祖父母に預けても全く泣かず、私が迎えに行っても喜ばないし、まず見向きもせずスルーです。
 パパが帰ってきても何事もないかのようにスルーです。
 1人で遊んでいても平気です。
 眠い時は抱っこではないと寝ない。

*呼んでも振り返らない
 テレビの音等には振り向くのですが、私が名前を呼んでもほとんど応答してくれません。耳聞こえています。(検査済)

*頑張ってあやせば笑う
 こちょこちょしたり、たかいたかいをすれば笑います。(声を出しては滅多に笑いませんが)
テレビを見るとニヤニヤしてます。

*おもちゃで遊んでいてもすぐに怒る
 なんでも口に入れるのですが、すぐにあーあーうーうー言って怒り始めます。

*離乳食は今のところなんでも食べる


このように自閉傾向が強い気がするのですが、どう思われますか?生後6ヶ月だとママを見ると喜ぶものなのでしょうか?1人目なのでよくわかりません。
毎日、手遊びやベビーマッサージ等して遊んでいるのですが、どうも反応が薄く、一方通行な育児をしている気分です。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です☺️

6ヶ月ですよね?書かれていること全部おかしいと思うものはなかったです☺️医者でも何でもないので、すんごい詳しい人が見たら何かあるのかもしれませんが、少なくとも我が子よりいい子です♡

心配になる気持ちはよく分かります☺️どの様子から自閉を疑っているのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    一番は「物より人」なところです。他の赤ちゃんはじーっと顔を見てくれるのに、息子は全く顔を見ようとしないです。

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「物より人」なんですね☺️
    今は人に見つめられるより、周りの人の顔や声、動く物の方が気になるんじゃないですかね?好奇心が旺盛な子なのかもしれません♡視力も弱いし、ぼんやりな視界ながらも一生懸命周りの刺激を受け取っているんだと思いますよ。ちなみに私が調べた時には、「人より物」だと自閉症だと出ました🤣笑

    赤ちゃんも個性があるので、人の顔をじーっと見つめて観察する子もいれば、好奇心が旺盛できょろきょろする子もいるだろうし、人より物より動きたい子もいます。恥ずかしがり屋さんなら、お顔をじっと見られてびっくりして泣いちゃいます♡

    こんなこと言っといて恥ずかしいんですけど、私も自閉だったらどうしようと検索魔になった時期がありますし、今でもたまに調べちゃいます。

    調べてて思ったのは、「心配になったことを調べると何でも自閉症って出てくる」「発達の表はあくまで平均。平均だから表に記載されている時期よりも早い子もいるし遅い子もいる。そういうの全部ひっくるめて平均」です。人見知り後追いはない子もいますし、1歳すぎてから本気出す子もいます🤣

    何にせよ生後半年なら、個性だと思っていていいと昔の自分に言いたいです!1歳過ぎても全く目を合わせようとしないとか明らかな様子があるのだったら焦るかもですが💦

    どうしても心配なら、子育て相談とかで話を聞いてもらうといいですよ!私はハイパー心配症なので、生後2ヶ月頃から何度か相談してます!笑 「うちの子の睡眠が平均8-9時間なんですー」とか「朝から晩まで泣いてますー」とか。今は全部解決してるので優しく聞いてくださった保健師さんには感謝でいっぱいです🥺✨

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えました…「人より物」なんです💦
    まあ何にせよ今はわからないですものね。保健師さんに相談してみようと思います。
    ご回答ありがとうございました😊

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちの子は、
    人見知り→ほぼなし
    後追い→9ヶ月頃からたまーに
    名前に反応→8-9ヶ月頃。今でも無視されることは普通にあります。
    今ですら機嫌は悪いこと多めです🫠

    相談していい答えが見つかりますように🍀失礼しました☺️

    • 10月17日
deleted user

6ヶ月ですよね?
なーんにも問題ないし、ごくごく普通だと思いますよ🙆‍♀️

うちの子も6ヶ月のときは人より物でしたし、8ヶ月でずり這いできるようになってからも物にしか行きませんでした。
もうすぐ1歳になる今は人にも興味津々でいろんな人のところに寄って行ってますよ❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    少し安心しました。
    ちなみに、お子様は人見知り・後追いはありましたか?あったらどのくらいの時期から始まりましたか?

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そんなに強くないですが、人見知り後追いは今でもあります!
    人見知りは8ヶ月から。後追いは9ヶ月からでした!

    • 10月17日
ままま

うちの子と全く一緒です😭!
私も不安な日々を過ごしています。。
せめてママ認識してほしいですよね💦
ママリ読んでると8ヶ月や10ヶ月あたりで急成長したパターンも多いみたいで、それに期待したいですよね😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    一緒なんですね🥹
    成長に早い遅いあるのはわかってても不安になっちゃいますよね💦
    8ヶ月10ヶ月に期待します!

    • 10月17日
うさぎ

もうすぐ7ヶ月ですが、うちの子のことかと思いました💦
回答でなくてすみません🙇‍♀️
目線そらされると落ち込みますよね😭
色々読んだり聞いたりしましたが、今の時点でできることは無いみたいですよね…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    同じなんですね😢
    不安になっちゃいますけど、焦らず成長を見守るしかないですね…

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じです😭毎日検索魔になってます😭
うちの子は唸ったりする時とあやして笑う時しか声が出ないんですがお子さん声出したりしますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    唸ったりする時とおもちゃで遊んでる時は声でます。声を出して笑ってくれるのは稀です😭

    • 10月18日
ぷー

少し前の質問なのに、うちの娘とほとんど同じ様子で思わず投稿してしまいました💦

いろいろと心配になりますよね😭
私も不安になって毎日検索してしまいます。
これから成長してくれる事を願うばかりです🥺