※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

共働きで忙しい教員が、子供との時間が不足して悩んでいます。お金は余裕ができたが、何を大切にするべきか迷っています。

今年からフルタイム、共働きです。教員です🙆‍♀️忙しすぎて自分の子供と接する時間が少なすぎます…
お金は少し余裕が出てきましたがなんだかな、これでいいのかなと思う日々です。何を大切にすべきなのか。 

コメント

ママリ

わかります😂
働くとお金の余裕できますが、子どもに疲れた顔ばかり見せてしまったり、毎日早く!早く!と急かしてしまってます💦

主婦のお母さんだったら、ゆっくり一緒に宿題見てあげたり、毎日ニコニコしていられるのかな〜と思いますが、わたし自身、仕事が好きなので、なくてはならないものだと感じてます。

教員だとほんと忙しいですよね😭

はじめてのママリ🔰

「我が子との時間よりも児童に費やしてる時間のほうが多いな~。我が子の今の方が大事」と思うようになり、私は時短勤務を取りました!
お金に余裕はそこまでありませんが、子どもが小学校にあがったら頑張って稼ごうと思ってます!

ママリ

フルタイム教員で土日は部活で潰れてます。
子供達と過ごす時間は少なすぎます。
でもお金がカツカツ時代に気持ちに余裕がなく、辛かったので、これでいいんだと思っています。
一緒に居られるときに存分に甘えさせてあげたり、寂しい思いをさせないように部活に連れて行ったり、色々な工夫はしています。

みかん

同じ悩みを抱えています。特に行事がたてこむ今忙しすぎて。帰宅後ご飯、お風呂のみでもう寝てしまうこともあり、遊んであげられず申し訳ないと思ってます。お金に余裕は出てきていますがこれでいいのかなと感じてます。

mi

共働き教員です。
現在は私が時短、旦那がフルタイムです。
私も来年からのことをすごく迷っています。
迷っても迷っても答えが出せません。モヤモヤしています。
時短にすると時間にはゆとりがありますが、自分の働き甲斐というか、周りと同じようにもう少し働きたい気持ちが出てきて。でも、フルタイムにまでしてしまうと、お金のゆとりはあるけど、我が子との時間が少なくなりますよね。

答えになっておらずすみません。