※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てに対する不安や悩みを抱えている方がいます。2歳の子供がいる中で、共働きのためやる気が出ず、早起きができないことや、夫との喧嘩で自分を責めている様子です。

子供を育てちゃいけなかったなーとおもうひといますか?

2歳の子供がいます。共働きフルタイムですが全然やる気がでません。
まず、朝起きれません。
今日も8時半に子供と起きました。小学生になって子供が起きれなくて不登校になったら大変なので、早起きしたいのにできません。

しかも、子供の前で夫と今日大喧嘩で、汚い言葉を使いました。
親になっちゃいけない人間だったなーと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

むしろ真面目な方だなと思いました^_^
仕事に間に合うかは別として、
8:30に起きてればそんなに遅いなと個人的には思わなかったです😂💡わたしがぐうたらなのかもしれませんが、、
小学生まではまだ何年もあるのですし、今から思い詰めなくても大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️
感情的になってしまうことも、人なのだからありますよ^_^
もし後悔しているのなら、「ママ怖い言葉いっちゃったね、ごめんね」とお子様に伝えてはどうでしょうか。

少し気持ち的に参ってらっしゃるのかな?と思います。数時間でも少し一息つける時間があれば良いですね🥺💡毎日おつかれさまです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございました(>_<)元気がでました😭

    もっと子のことを考えられる人間になりたいです💧

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    十分考えてらっしゃると思いますよ^_^ママリさんの気持ちお子様に伝わってるとおもいます💡

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

仕事に支障はないんですか🥲?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦共にフルリモートでフレックスなので仕事はなんとかなってます!
    子も9時~16時または17時が保育時間でいけてます!

    • 12時間前
はじめてのママり

寝れるときは寝ればいいですよ😚
私も育休で保育園通ってないときは8〜10時に起きてました笑でも今問題なく早起きできてます!
小学生になって嫌でも起きなきゃな環境になったら早起きできますよ~

汚い言葉は…仮に綺麗に家で話してても保育園とかで覚えてきちゃうので気にしてもしょうがないですよ😢