![naaco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校で知り合いがいなくて不安です。ママ友はいらないけど、顔見知りが欲しいです。息子は友達ができて安心しています。他にも同じような方いますか?
小学校で保護者の知り合いゼロです💦
なんかもうできる気もしませんが。。大丈夫ですかね?
4月から入学した1年生の母です。幼稚園は学区外で近所付き合いもなく知り合いゼロの状態です。
朝は集団登校なのですが、初日に同じ登校班の1年生の親御さんに挨拶して何組ですか?よろしくお願いします。って話したくらいで、そこからは皆無です。
旗当番とかもありません。
行事は授業参観と運動会がありましたが、誰が誰の親かもわからず別に誰とも話すこともなくさっさと帰る、って感じです。
働いてるので学童利用していますが、迎え時間もまちまちで学年もごちゃまぜだしで、いつも会う人とかもいません。
息子は特定のお友達がいませんでしたが、最近はクラスに仲良しの子ができているみたいでそれだけが救いです😂
こんなに希薄な方って他にいます?😇
ママ友が欲しいとまでは思いませんが、顔見知りくらいの方がいたらなぁとは思います。
いつになるかわからないけど、子供が友達同士遊ぶ約束でもしてくるようになれば嫌でも顔見知りできますかね?
- naaco(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![なん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なん
ほぼ全ての条件が当てはまりました!
幼稚園と保育園、の違いだけであとは本当に同じです笑
質問に答えられずすみません💦
めちゃくちゃ共感したのでコメントしました🙇
![よんじのはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よんじのはは
私も小1ママでママ友0人!綺麗に皆無です🤣💔
同じくママ友はほんとにめんどくさくていらないんですが
幼稚園などとは全く違って
わからない事が多過ぎるので気軽になんでも聞ける相手はいて欲しいなーとは思いますが
思うだけでどんな行事に行っても
行動に移すまでの気力がいつも出ません🤣笑
幼稚園は敢えて学区外の所に通ってるのでほんとにいつもぼっち極めてます😂笑
なんならあの独特な集い?を見てるだけで面倒くさそう極まりなくて鳥肌です笑
子供同士で勝手に遊ぶようになれば嫌でも顔見知りくらいできるかな?とめっちゃ呑気に構えてます🤣
-
naaco
コメントありがとうございます。めちゃくちゃ共感です🤣
私も思うだけで行動に移せません🫠でも面倒なこともないし、楽っちゃ楽ですね!
子供同士が仲良くなっても、遊ぶ約束してこない限りは知り合えないですしね😇
私も呑気に構えることにします👌- 10月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ知り合いやママ友いなくても子供の仲良しの子ができてくると、遊ぶってなった時に心配なので親同士で連絡先書いて交換とかもあると思いますよ😉
PTAとか役員になるとそれでママ友とはいかなくても知り合いとかもできるかなと思います😊
心配しなくても徐々にできていくと思います!
-
naaco
そうですね!ありがとうございます😊
- 10月17日
![nn62yy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nn62yy
いますよ!
娘は2年生ですが、わたしもママ友?知り合い?いません😂
娘は近隣の保育園に通っていたにも関わらず、同じ小学校に進学したお友達は男の子のみ😅
保育園時代には数少ない話せるママがいたのに、みんな別の学校に行ってしまいました🥲
月1の授業参観は欠かさず行ってますが、ママ集団はすでに園時代から出来上がってて、入る隙はなし。
そもそも私自身にそういうグループに入る気もないので、特に誰とも関わることもなく1年終わり2年生になりました😂
誰か気が合う人がいれば仲良くなりたいですが、無理して作る気もおきず。
わたしも働いていて、平日は仕事と学童にお迎え行くだけで1日が終わるので、ますます誰とも関わることもなく。
まぁ娘のための小学校だから、娘が楽しく学校に通えていればそれでいっかーと思ってます😂💦
余談ですが、最近娘がスポーツ少年チームに入って、近隣の小学校がいくつか集まってますが、そのチーム内で少し保護者さんたちと関わりができました。
それだけで十分です🥹
-
naaco
コメントありがとうございます。そうですよねー!同じです😂仕事と学童であっという間に終わります💧🥹
- 10月21日
-
nn62yy
気の合うママ友できると嬉しいなーとは思うのですが、平日は朝から夜まで仕事があるし、土日は家のことやら娘の習い事やらで家族の時間で終わるので、仲良くなっても特に一緒に遊ぶ時間とかないしなぁと😅
パートとか専業主婦とかのママとかは日中おうちでお茶会とかしてるらしく…そんな時間ないのでもう仕方ないかなとか考えます…😓- 10月21日
-
naaco
ほんとそうですよね‼️
今共働きの方多いしそういうママさんも案外多いかもしれませんね😅- 10月21日
![くろねこ🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろねこ🐈⬛
私も長男小1で元々地元の保育園通ってましたがママ友いなかったしなんなら集団でいる人が苦手で一匹狼みたいな感じでした😂
で地元離れて知らない土地にきて余計知り合いもいなくなり転園先の幼稚園でもママ友いなかったです笑
小学校あがっても別に困らんしな😙と思って過ごしてましたが最近通学団が一緒の一年生の子と学校から帰ってきてから公園で遊んだりするようになってその子のママとは連絡先を交換しお互いの家で遊ばせてます。
なんと偶然にも長男とクラスは違ったけど幼稚園一緒で、3人子供いて全員うちのこと同い年、真ん中のこ同士は幼稚園で同じクラスです🤣その方とはいい人そうなので今後も関わっていきたいなーと思ってます😂
-
naaco
コメントありがとうございます。そういう方と出会えるの羨ましいです🥹子供同士が遊ぶようになったらかなーとは思うのですが、なかなかその機会がなさそうで🤣
- 10月20日
![おブス😁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おブス😁
小学校なんて、親同士の交流ってないので、そんなもんじゃないですか?
私もいないし、誰が誰のお母さんとかなんて全く分からないです😂
-
naaco
ありがとうございます😊
人数も増えるし、そうですよね💦あんまり気にしないでおきます😅- 10月20日
naaco
コメントありがとうございます。ほんとですかー😂
同じ方がいらっしゃって嬉しいです。知り合いすら皆無な自分ってヤバいんじゃないかと心配で🫠
なん
保育園時代では運良く1人だけ友達が出来て今も仲良しですが、もちろん学区外ですから小学校ではぼっちです😂
情報共有とかしたいときにはちょっと困りますよね〜
相手の家に遊びにいく、とかになれば連絡先は必要ですよね?でもどういうタイミングで交換するのか?謎が多すぎます笑
naaco
今も仲良しすごいです!私、幼稚園時代のお友達とママさん、卒園した瞬間に見事に疎遠になってしまいました😂
確かに、どのタイミングで連絡先交換するのか謎ですね笑
なん
個人的には、子どもありきのママ友だと卒園卒業後は疎遠になると思います😇子どもなしでいつもランチしたり買い物したりする友達なので続いてるのかなと😁
子どもを通して連絡先聞くんですかね〜🤔