![ゆめめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
セルフねんねについて周りの状況を知りたいです。ネントレをしている人は少ないですか?児童館などで話しても合わない💦周りの状況を知りたいです。
【セルフねんねついて】
0歳児でセルフねんねをさせる方は少ないのでしょうか?
ネットにネントレ情報がたくさん載ってたり、本も売ってたりするのでやってる方は多いのかな~と思ってたのですが、児童館などで周りと話をしてもネントレをしてる方がほとんどいません。(上手くいかないのではなく、そもそもしてない)
ネントレやセルフねんねのことを話したいのですが話が合わず💦
皆さんの周りはネントレされてる方多いですか?少ないですか?セルフ以外での寝かしつけを否定しているわけではありません。
- ゆめめ(1歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の周りでは、ネントレしたのは私しかいないです😂
悩んでいる人は多くても、ネントレをする人は多くはなさそうですね🥺
![𓃡もまみ𓃩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓃡もまみ𓃩
友達にも身内にもネントレしてた人はいません、もちろん私もしてません🙂
-
ゆめめ
回答ありがとうございます!
自分の周りだけじゃないんだと分かりました✨- 10月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実際少ないと思います😊🙌
娘もしてないです!
よくネットでは見るので助産師さんに相談したら流行ってるだけと言われました😨💦
-
ゆめめ
回答ありがとうございます!
インスタとかでたくさん情報見るのでみんなやってるものと思ってましたが、流行りなんですね🤣- 10月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の周りにもいません😂
私は本で読んだのを基に自己流でネントレしましたが、寝かしつけが楽になるようにルーティン化こなすくらいに緩くやっていくようになりました😂😂
でも1歳過ぎた今とっても楽です!
-
ゆめめ
回答ありがとうございます!やっぱり周りいないですよね!ガチガチにせず、緩くやるくらいが気持ち楽ですね✨
- 10月17日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちはアメリカ在住なのでネントレする家庭がほとんどです😊
うちも4ヶ月からネントレしました。最初は大変ですけど、自分で寝れるようになってから苦痛だった寝かしつけから解放されて心にも身体にも余裕が出来て、夜通し寝てくれるようにもなって本当メリットしか無かったです😭
-
ゆめめ
回答ありがとうございます!
アメリカは生まれてすぐ1人で寝かせるって言いますけどほんとなんですね✨
わたしも3ヶ月頃からネントレ始めたのですが、月齢上がるにつれての困り事を話せる人が周りにおらず寂しいです(笑)- 10月17日
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
周りでネントレした人は聞きませんが自分はしました!海外みたいに早くから子供部屋で一人で寝かせたかったのでしましたが、親子川の字で寝るスタイルが多いからなのかなと思います🤔
-
ゆめめ
日本は添い寝文化が多いのも理由かもしれないですね!皆さんも周りにあまりいないと分かって安心しました。ありがとうございます!
- 10月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もしてません!友達もしてないですね。
泣かせるネントレは日本の住環境には合わないでしょうし…
インフルエンサーさんとかがやってるので、影響されてる方はいますね😊
-
ゆめめ
たしかに騒音問題とか厳しい中で泣かせるのは難しいですよね💦
参考になりました!ありがとうございます☺️- 10月19日
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
ネントレしてません!というかしません!
いずれは1人で寝ていくようになるので😅
4歳の上の子も0歳1歳過ぎまでは抱っこで夜寝てましたがある日突然1人で寝ていくようになりました!
2人目が生まれて3ヶ月経ちますが抱っこで寝かせています!
-
ゆめめ
返信遅くなりました!
突然寝てくれることもあるんですね!
ネントレの必要性も含めてその子や家庭によりますよね😊- 10月23日
ゆめめ
回答ありがとうございます!
やっぱり割合的に少ないですよね💦