
ミルクを少しずつ飲ませることは胃に負担でしょうか。最近、起きている時は飲まず、寝る時に完飲します。飲まないよりはマシかと思いますが、急にミルク拒否になることはありますか。発達障害の可能性も心配です。
ミルク拒否でちょこちょこ飲ませてるのって胃に負担ですかね?
最近ミルク拒否なのか起きてる時は飲まずねんね飲みだと完飲します。
お腹空いたかな?と思って起きている時にあげると100ml飲むか飲まないかです。
その1時間後くらいに寝た時にあげると完飲します。
こんな感じでちょこちょこ飲ませてると負担ですよね…?
トータル750ml前後飲んでいます。飲まないよりはマシなのかなと思ってますがどうなんでしょうか😣
先週までは飲みムラはあるけど問題なく飲んでいたのが急にミルク拒否っぽくなりました。
突然くるものなんですかね?
ねんね飲みで調べると発達障害とも出てくるので心配です。
- みい(生後5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
長女ねんね飲みでしたー😇
胃の負担とか考えられないくらい飲まなかったので、ちょこちょこ飲ませてましたー!普通に飲む子は一回にもっと多い量のむのでいいかなと!
吐いたら考えますが🥹
娘は定型に育っていると思います👍

はじめてのママリ🔰
うちの子達小食すぎて、3カ月から哺乳量特にどんどん落ちていって5カ月で遊びのみすごいから一回50ミリになっちゃって。しょうがないから100ミリ作って50ミリ飲んだら30分遊んで残りを温めてまた口に突っ込んで飲まなければ捨てるっていうのを2時間半おきに繰り返してました。夜は三時間おきに100ミリ5カ月頃もあげてました。
寝ぼけてる時のほうがうっかり飲んだりしますよね。
うちの子達は3キロ超えて産まれたのに二人とも量が飲めなくて5カ月で6キロからちょこちょこ飲ませたんですが、結局7カ月で横ばいから少し減ったりして成長曲線出る出ないになりましたが。。
そんな子達も今小学校とかなんで。
遊びのみするようにお子さんもなっちゃったのかもしれないですよね。
コメント