※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

息子は児童発達支援ではスプーンで食べられるが、家では拒否し、怒りや暴力を示す。母親は困惑し、今後の対応に悩んでいます。皆さんの経験やアドバイスを求めています。

重度知的障害のお子さをがいる方

お子さんがスプーンやフォークで食べるようになったのはいつ頃ですか?

息子は児童発達支援では、一口分を救って、置いたスプーンを口に運んで食べることはできているのですが
自宅では全くやらず、やらせようとしたら癇癪おこします。

自発の先生にも、自発ではできているので 家でもできるようにしないと、一生お母さんに甘えるようになってしまうから
やらせるようにしましょうとのことでした。

今日も、スプーンにご飯をすくって、息子の前に置きましたが
スプーンをスルーして手づかみで食べ始めました。

スプーン使わせようとしたら、怒って泣いて叩いてきます。

椅子からおろしたら、手当たり次第ものを投げます。

この一連が私も参るので、ついつい家では食べさせてあげていました。でも良くなかったんだな…と。 

これから毎日これだと夕飯の時間憂鬱です。


みなさんはどうやって来たか教えてほしいです。

コメント

ママリ

わたしの娘も発達ゆっくりさんで児発通ってます😊

家だとヨーグルトやプリンはスプーンで食べるけど基本的に手づかみです🥄気が向いた時しかやりません

担任の先生からは給食の時スプーン使うことも結構ありますよと、うちの娘も児発と家での様子は違うようです!

でも担任の先生や発達診てくれてる主治医からは、つい最近、手づかみもすごく大事なことだからどんどんやらせて、好きなようにさせてねと言われました。

なので「お母さんに甘えてる」なんて言われたことに驚いてます

そりゃスプーンで食べてくれた方がいいのは分かりますけど、本人のやる気もありますし、そんなこと言われたら落ち込みますよね😭

わたしはたまにスプーンの上にご飯置いたりするだけで、積極的に根気強く声がけしませんでした。

ヨーグルトなどスプーンじゃ食べれないものとかはどうですか?

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます💛

    ヨーグルト系も含め今までは私があげていたので…
    多分やらせたら指突っ込むかママやって、とクレーンだと思います🥲
    じはつと自宅でオンオフしていたり、よく人を見ていて、
    私がいたら歩かない、抱っこ抱っこだけど、パパだとちゃんと歩いたり。
    抱っこの件も、今厳しくやらないと
    今15キロで来年はもう抱っこできなくなりますよと言われて😅
    まあそれは確かにそうなんですけどね💦

    娘さんはIQ、D Q どのくらいですか?

    • 10月16日
まま

うちの4歳の娘も療育と幼稚園ではスプーンフォーク使ってるそうですが、家ではすぐ手で食べようとします…

療育先の先生は外では出来てるから、家ではそこまで徹底しなくて良いですよ。と言われています。お母さんが疲れてしまうから。と。

一応スプーン使って食べるよう声かけしてますが、面倒だと手で食べさせちゃったり私が手伝ったりしちゃってます😢