※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

息子が保育園で体調不良が続き、母親は一人で看病に追われており、精神的に限界を感じています。

気が狂いそうです、限界です。

息子が保育園に通い始めましたが、体調不良が続いています。
鼻水からはじまり、嘔吐。何度か病院へ足を運びました。嘔吐はレントゲンをとり、便秘からの影響と消化器官が弱ってるとのこと。鼻水は特に検査等はせず風邪だろうと。
今朝から痰混じりのゲホッゲホッとした咳をするようになったので様子をみていましたが、不安で病院に問い合わせたところゼーゼーヒューヒュー言ってないのならもらったお薬で様子を見て下さいね、とのこと。
息子は今朝から30分もお昼寝をしていません。咳ですぐ起きて、ギャン泣き。眠いんだろうと思い、寝かしつけをしてもギャン泣き。床に置いてもギャン泣き。咳も鼻水も苦しいんだと思います。発熱はしていません。わかってはいますし、一番しんどいのは息子なのも重々承知です。ですがわたしも息子の風邪がうつり38度の熱、悪寒、咳、扁桃腺炎。主人は朝6時から夜中までおらず、ここ数日ワンオペが続いています。
そばを離れると息子がギャン泣きするのでご飯も食べれません。トイレも行けません。お腹が痛いのも我慢しています。もうこちらが気が狂いそうです。

コメント

マーガレット

それはしんどすぎます😢
わたしが体調不良のときにやったのは、とりあえず自分の回復を優先しました。頼れる人がいないので、自分をまず動けるところまで回復させました。子どもはちょっと泣いててもらいました。かわいそうでしたが。

とりあえずトイレを済ませましょう。話はそこからです。
なんでもいいから胃袋に固形物を入れてください。本当になんでもいいです。冷蔵庫に何もなければお湯に味噌といた具なし味噌汁でもいいと思います。
そして解熱鎮痛剤を飲む。とりあえずここまでやって、そこから始めて子どものお世話だと思います。

しんどいですよね😭誰でもいいから2時間くらいちょっと子ども見ててくれ、寝て回復するからって感じですよね…。
あとは、イオンのネットスーパーが手数料数百円でなんでも運んできてくれるので、泣いている子供を抱っこ紐に入れて手当たり次第買った覚えがあります。レンジでチンしてめんつゆかければ食べられるうどんとか、卵とか、アイスとか、ゼリー飲料とか、あとはお湯に入れて味噌とけば完成する豚汁セットとか。あとはポカリも大量に買って運んでもらいました。本当にありがたかったです。

とりあえず熱さえ下がれば大人は動けます。ネットスーパーでも薬は買えますから、薬を飲んでどうにか動けるまで回復してからお子さんのお世話しましょう。本気で無理だと思ったら電話とかしないで小児科に助けてくださいって駆け込んでくださいね😭

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    とても心優しいコメントありがとうございます😭😭😭😭😭このコメントをみて、思わず泣いてしまいました😢😢😢🙏🏻🙏🏻
    離島在住なので、ネットスーパー等便利なモノは存在しておらず。。こういう時のために色々、賞味期限が長くてサッと食べられるものを買いだめしておかないといけないと身を持って分かりました😭
    主人が帰宅後、わたしも息子も時間外受診に連れて行ってもらい、お薬をもらいました。今は2人とも落ち着いています😌
    子どもの風邪をもらったら、早めにわたしも病院へ行ってお薬をもらっておかないといけないと学びました。何事も経験、、なのでしょうか🥺🥺
    マーガレットさまの優しいお言葉が身に沁みました。。本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 10月17日
ゆか

それは気が狂いますね…💦
ギャン泣きしてもとりあえずトイレに行って水分とりましょう💦
娘が一歳になる前に、私が無理をしすぎて風邪から肺炎になり、緊急入院になりました。
母親が元気じゃないと、子供のことも見れないですし、ほとんど会ったことない親族に預けることになり後悔しました💧

泣き声が聞こえるなら息はできてるので大丈夫です!

寝てるときに咳で起きるのは辛いですよね、お子さんの鼻水吸う機械とかありますか?メルシーポットとか。
寝ると鼻水が喉におちこんで、咳き込んで痰も出るんですよね💦
ママリさんが動けるようになったら耳鼻科とか行けますが、まずはママリさんが休まないとですよね💦
とりあえずママリさんの熱を下げるために解熱剤を飲んで、往診してくれるドクターのアプリとかどうですか?
ママリさんが数日発熱が続いてるなら、抗生物質必要かもしれませんし💦

お子さんは熱がないなら、ママリさんのほうがかなり辛いと思います💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😭😭風邪から肺炎、、!!!とても大変でしたね😭😭😭😭🙏🏻🙏🏻🙏🏻わたしも他人事じゃないと思いました😢水分もとれないくらい喉が痛くて呼吸も苦しくなったのでパニック寸前でした😭
    離島在住のため、ドクターのアプリのような便利なものは存在しておらず。。結局主人が帰宅後、時間外受診に連れ行ってもらい、息子と2人でお薬もらって帰ってきました。今は2人とも落ち着いています😌
    鼻水機持っているのですが、泣いて暴れるので一苦労でした😭
    昨晩は息子も発熱したのですが、病院に着いてから発熱したので対処してもらえました😷
    心優しいお言葉、ありがとうございました😭😢😢🙏🏻

    • 10月17日
はじめてのママリ

うちも7ヶ月の子がいて、毎月何かしらの感染症にかかってます😭😭
先月はインフルエンザになりました。
熱を出すと夜中ギャン泣き…普段は大人しいのに、ベッドに置くと泣くので寝かせられません。毎月のことなので、気が狂いそうになるママリさんの気持ちがよくわかります🥲

私は子供が熱出たら、1日中抱っこ紐して過ごしてます!
トイレもご飯の時も抱っこ紐です!
そしたら子供も自然と寝てくれるので、子の睡眠時間が確保できます。
自分が寝る時は腕枕しながら寝ます。
そうすると母子共になんとか休むことができました!
もう実践されていたらすみません💦

はじめてのママリ🔰

わかります😭
同じくワンオペで旦那の帰宅時間遅い、休みが殆どなく
同じ月齡の時気が狂ってました😅

アパートでしたが、泣かせてトイレお風呂ご飯食べてました😂
子供の泣き声って耳がキンキンしますよね😭耳栓したこともあります💦

辛いですが泣かせてちょっとでも体休ませてくださいね💦😭

ほのぼのママ

大丈夫ですか?自分の体調がわるいときにそれだとさらにきついですよね😅

家事もできないと思いますので、最低限でいいと思います👍子供さんのご飯だけなんとかあげて薬だけ飲ませるだけで大丈夫かと。あなたが倒れたら元もこもないので、横になれるときには横になってくださいね。無理せずすごされてください🙇

はじめてのママリ🔰

通い始めは本当にすぐ風邪ひきますよね🤧
うちは3歳過ぎても月一で熱出してました。やっと最近強くなってきたので、いつかは強くなると信じ無理せずいきましょう