※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Milky
住まい

せっかく戸建て購入したのに隣人トラブルがあったりした方いますか?最近…

せっかく戸建て購入したのに隣人トラブルがあったりした方いますか??
最近、建売りを購入したのですが隣の方はうちに侵入しないと車の出し入れが難しいようでタイヤの跡で侵入してきたのがわかりモヤモヤしてます。
最初の挨拶のときに、一言少し入ることがあるかもと言ってくれたら全然少しの侵入なら許せるんですけど一言もなく😢
でも普段会うと挨拶もするしなるべく侵入しないようにとめかたを工夫されてるのもわかりいい人たちなので尚更モヤモヤ🤣💦
隣人トラブルというか、お家の仕様が通り抜け仕様になってるとか、不便なところとか住んでみて嫌だったところ皆さんありますか?😢

コメント

てんまま

我が家は隣が旗竿なので
お隣さんが停めやすいように、境界ブロックをそこだけ置かなかったです。最初からどうぞーっていうスタンスです。

気にされる場合は、やはりフェンスとかで主張するのがいいかなと思いました(^^)

  • Milky

    Milky

    最初からどうぞスタイル!
    なんとお心の広い方だ😢✨

    フェンスつけてしまうと自分が通れなくなってしまうので、ポールチェーンなど置こうかなと思います☺
    ただ、そのポールチェーンを置くとお隣の方が何かしら思うとは思うのでなんとなく心が痛いです(T_T)

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

たしかに気になりますが、普通の方のようなので、羨ましいくらいです😃
隣人トラブルは怖いので(なかなか変えられない)、人が大きな難が無いのでしたら仕方ないかと!
しかし、モヤモヤはしますよね🤢

  • Milky

    Milky

    ありがとうございます☺✨
    そうですよね(T_T)!!
    中にはほんと恐ろしい方いますよね💦
    今の所差し支えはないので、我慢しようかなと思います☺
    長く住むのでなるべくならトラブルは避けたいですよね😢💦

    • 10月16日
ママリ

義実家が、ご近所さんと車の侵入でトラブルになってます。長年仲良くしていたのに、警察沙汰です。
激狭い道で駐車難易度が高いのに、ご近所さんが大型車に乗り換え侵入しないと停められなくなった→義実家は侵入防止にその道沿いに植木鉢や石を置く、ご近所さんがこれをどけて欲しいと依頼→義実家、うちの敷地内なのでと拒否→停められないので植木鉢勝手にどけられる→色々あって最終的に植えてあった花や木に除草剤まかれて警察沙汰

最初に一言あれば義実家も相手を許せたのかもしれませんが、なかったのが許せなかったみたいで、相手に完全に歩み寄る気がなかったのでこじれにこじれて修復不可能までいき、恨みまでもらってて正直これ以上のトラブルに発展するのが怖いです😱

ご近所さんが停めやすいようにの配慮されてる方すばらしい👏
通行人にショートカットされるとかは嫌ですけど、相手がご近所さんで困っているなら
少し歩み寄る気持ちでいるほうが、よいご近所関係を築け結果気持ちよく住めるのかもなあと思いました😊

  • Milky

    Milky

    うわー😢
    ご近所トラブルだけは避けたいですね(T_T)
    除草剤はやばい🤣💦
    一言も大事ですしお互い思いやりがほんと大事ですね💦
    思いっきり入られてるわけではないし配慮は感じられるのでとりあえずは我慢しようかなと思います☺

    お隣さんではないですが、まさかの通行人に通り抜けもされてて散歩コースにされてたことあるのでそれは流石に本人に言いました🤣💦
    自分もなるべくストレスにならないように、トラブルにもならないように今後考えながら過ごそうと思います☺✨

    • 10月16日
じゅんぴ

私も買ってから気づいたのですが、うちはお隣さんの土地がないと停められません
私は運転しないので、気づかなくて、引き渡し前の内覧の時に、なぜフェンスが途中までしかないのか、担当者に質問しちゃいました😂
そしたら、ここは共有の土地というか、車の出し入れで使うので、フェンスは建てられません!と教えてもらいました
最初からそうなるのを見越して作られている物件なんです

聞かないと教えてくれないことだったので、私は、あ、これ常識だったんだ…と恥ずかしくなりました

多分そういう土地多いですよ😂
私はお隣さんとまぁまぁ仲良くしてますが、車一旦侵入させてもらいます!なんて言わなかったです…
それを踏まえてその土地を購入していると思っているので、申し訳ないですが、一言言おうとか全く思いませんでした💦

上の方のように、侵入されないように塞ぐなんてことがあるんだとびっくりしました…😂

  • Milky

    Milky

    購入するときに、通り抜けされないかということはよくよく確認して通り抜けされたら不法侵入だからそれは警察に通報するなりしたほうがいいと仲介に入ってくれた不動産会社の方とは話したのですが、お隣さんの侵入については一切自分自身なにも思いもしなかったです🤣
    お隣さんの駐車場は、こちらに入らなくても4台くらいは止めれるスペースはあるから入ってくる事自体おかいしんですけどね💦
    縦列とかでどうしてもお隣さんに侵入しないといけないとかならまだわかるけど侵入しなくても余裕があるのにタイヤ痕で侵入してるのがわかるのは気味が悪いですね💦
    私有地だし、侵入した時点で不法侵入だから塞ぐのは当たり前なんじゃないですかね?💦
    共有の土地と、私有地は別物ですよね💦
    うちも隣の方との共有の土地もあるけど駐車場は私有地です☺

    • 10月23日
マミー

隣3軒と宅配業者や郵便屋さんまでうちの駐車場使って転回していくので、簡単なチェーン張って塞ぎました。
タイヤの後はすごいし、端っこにたてたライトも壊されるしで散々だったので😖

  • Milky

    Milky

    それはめっちゃいやですね😢
    なんか、そこまでされたら私有地の意味がないって思っちゃいますよね(T_T)
    うちも、一度全然知らない人に無断で通り抜けされて非常識さにびっくりしました🤣
    三角コーン設置して私有地につき通り抜け禁止のステッカーも貼りました★
    効果があればいいですが(T_T)

    • 10月23日
Co

私は絶対にはっきりそんな事が嫌です。
買う際に不動産屋は説明なかったですか?
現地でみぃみさんが物件見た際タイヤ痕などはなかったですか?
まずは不動産屋に相談はできないですか??

私は例えば何か事故やトラブル(コンクリートがひび割れたりとか)あった際困るので、不動産屋に相談し何もなかったらチェーンポールやフェンスをします。
ただ施工前にお隣さんには
この前子供が境界付近で遊んでいたりして、ご迷惑になったり何かあったりしたら困らせてしまうので設置します
等と言うと思います。

そうならない土地から選び、その分高いのは仕方ないと探しました。
立ててみないと住んでみないとわからない事いっぱいありますよね…

うちは今建設中ですが、設計ミスで吹き抜けリビングの階段横に梁が出ると引き渡し一ヶ月前に言われ弁護士を入れ損害賠償の話になっています。
もう4カ月以上工事を止めてます…
その前は基礎にも問題がありそこは妥協しましたが、本当に色々ありすぎ疲れてます😭
HMでも戸建ての設計は無理な事や不便な仕様を当たり前に納める為にします。
建築で働く身としてつくづく名ばかりの建築士や設計士がたくさんいる事にぞっとします。

  • Milky

    Milky

    説明等はなかったですね💦
    お隣さんも駐車場の土地はまぁまぁ広いので、4台くらいはおけるのとギリギリうちに侵入しなくても駐車できるので侵入してる事自体おかしい感じです🤣💦
    不動産とは?賃貸ではないのでHMさんのことですかね?
    HMさんはもう購入したあとはそちらでフェンスつけるなりチェーンつけるなりしてくださいという感じです★
    ほんと住んでみないとわからないこと多いですね💦

    • 10月23日
  • Co

    Co

    HMなら補償とかありますのでアフター付きならこんな場合はどうなるかとか色々聞いたり使えるものは使ったほうが良いです。
    手数料を払い購入してますからね。
    不動産屋はHMや工務店をさしています。
    ちなみはHM勤務ですが、引き渡し後でも営業によっては色々アドバイスや動いてくれたりありますよー!!
    最悪証拠は必要になる事もあるのでまずは証拠を残してフェンスつけて、あとあとトラブルになった際証拠をだしだからつけた、嫌がらせではない、安全の為と主張できるようにしとく事をおすすめします。
    他人はどうなるか、どう動くけわかりませんのでね。

    お隣さんもそんなに大きい土地をお持ちとの事なので揉めないとは思いますが。
    エコキュートや室外機の置き場一つ文句を言う人は言いますのでねwww
    自分の土地なのに、気に入らないと。
    戸建てあるあるですよね😅

    • 10月23日
  • Milky

    Milky

    φ(..)メモメモ
    そうですね!
    一度HMさんに相談してみます☺✨
    後々、トラブルとかになったらほんと面倒くさいですよね(T_T)💦
    お隣さんとは長い付き合いになるだろうし、なるべく何事もなく解決できるようにしたいと思います(T_T)✨

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

うちは近所の人が勝手に庭に入ってきて庭いじられます😅
畑耕したり、植えた植物まじまじと近くで見てたり、、
いい部分もあって除雪機で除雪してくれたりとかもあるので
なんとも言えず、、
毎回敷地に入られるのは嫌ですね😅

  • Milky

    Milky

    なんと!庭いじり💦
    完全に不法侵入ですよね🤣💦
    ご近所づきあいしていかないといけないけど、限度ありますよね(T_T)💦
    ほんと難しいですよね💦

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに不法侵入です。笑
    ご年配の方はチャイム鳴らしてすぐ玄関開けてこようとガチャガチャしたり…
    本人たちは良かれと思ってやっているのですが、夫が近所とで関わりたくないタイプなのでいつもお節介に困っています😩
    みぃみさんの件も近所付き合いを考えたらあからさまな対応するのも気が引けますよね…

    • 10月23日
  • Milky

    Milky

    ご年配の方のすぐさまはいってこようとするスタイル、めっちゃわかります🤣💦
    うちは、まぁまぁ田舎なのですが昔ながらのスタイルなのか、ご年配の方はチャイムがなったらほとんどの人がこんにちはーってすぐさま入ってくるスタイルです🤣💦
    実家からうちはまぁまぁちかいのですが、実家もいつもチャイムがなるとそうだったのでたぶん地域柄とかご年配の方あるあるかもですね💦
    にしても、びっくりします🤣

    そうなんですよね💦
    あからさまチェーンとかいまさらつけたら相手はどう思うかなとかいろいろ考えちゃいます(T_T)

    • 10月23日
ぴぴ

いい人でも毎日当然のように敷地使われるのは無しなので
他の人が入り込むってことにしてとりあえずポールとか置きます😂
今更それで止められないとか言われても知らんです🤷‍♀️

  • Milky

    Milky

    当然のようにはいられるのむかつきますよね🤣💦
    うちは、お隣さんしか家がないからなんとなく起きにくくて😢
    でももう最終手段でポールチェーンおいたり何かしら対策していこうと思います(*^ー゚)b クッ゙

    • 10月24日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    徒歩で通る人はいるだろうし
    自転車や徒歩の人が入り込むから…って理由とかにしておけばいいかなと🙆‍♀️
    もしポールとか置いたことで嫌味とか言われたら
    自転車とかの対策で~とか
    子供の飛び出し防止で~とかでいいと思いますし👍🏻 ̖́-‬

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

うちは駐車場近くに共有道路があり切り替えして入れる感じです。いい感じの人なら我慢もしくは許しちゃうかもですね。まあ一言ほしいですが😅勝手に入られるのは嫌ですが車の出し入れの際だけならいいかな〜と思っちゃいます。

  • Milky

    Milky

    そうなんですよね😢
    いい人だと尚更(T_T)💦
    一言あればまた全然違いますよね!(T_T)

    • 10月24日
mr1rn

すごいわかります!!
うちがT字路の角なんですけど、
購入後2件隣の方が大型のワゴン車に変えられて、その方の駐車場でうまく切り返しができない(駐車が苦手な人なのかな?)みたいで、毎回うちの駐車場前でバックで道に入っていくのですが、勢いよくアクセル踏んでうちの敷地にガッツリ入ってバックするので、家の周りの砂利が毎回この位置だけ削れて雨の時水が貯まるんです😢
何度か砂利買い足してみたりしてたんですが、そもそも勝手に踏んで敷地を跨いでくのにそれなら家買った後の買い替えなんだから少し車考えて買えよって思ってきて、毎回砂利が飛ばさられる位置にブロック一個置いてみたりしました😂
でも、それのせいで自分達の車の向きが限られるから最終的にはまた退けちゃったんですけど、ほんとなんか地味にモヤモヤしてきますよね😂

  • Milky

    Milky

    わー!
    同じくですー😢
    ほんとモヤモヤしますよね(T_T)
    せっかくのマイホーム&こちらは何もしてないのになんであっちの都合でこちらがモヤモヤしなきゃいけないんだって思います😢💦
    ある程度は仕方ないかもだけど、ストレス貯まるし購入したときにはそこまで予想もできないしモヤモヤ(ó﹏ò。)

    コーンとかブロックとか花とかおいても自分たちが車の駐車しにくくなるから結局抜けちゃいますよね🤣
    わかります〜🤣🤣🤣

    • 10月28日