※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

保育園での熱性けいれん対応について相談。ダイアップを入れさせてもらえず困惑。園での要望は非常識?他の保護者の経験を知りたい。

保育園での熱性けいれんやダイアップの対応について。熱性けいれん持ちで保育園に預けている方や保育士さんの、ご意見を伺いたいです。

うち3歳1ヶ月男児は熱性けいれん持ちです。まだ保育園でのけいれんはありませんが、今までに4回けいれんがあり、
うち2回は重積で救急搬送しています。
また、38度台と比較的低くても起こしています💦
わたしにも熱性けいれんの既往があることから、ダイアップを処方されています。脳波は問題ありません。

今までは37度台でお迎え要請があり、おうちに帰ってからも高そうでしたらダイアップを入れていましたが、先日お迎え時間直前に38.5度の発熱と連絡がありました。
迎えに行った際確かに身体が熱かったので、教室か空き部屋でダイアップを入れさせてもらえないか聞いたところ、出来ませんそれは車でやってください。とかなり強めな感じで断られてしまいました😅
4ヶ月の子もいるので車にはチャイルドシートが2台ついていて寝転ぶ場所はありませんし、駐車場で他のお迎えのパパママがいる中おしり丸出しで嫌がる子どもに座薬入れる勇気がわたしにはなく、どうか痙攣しないでくれと祈りながら帰りました。(車で家まで10分ほどです)

看護師のいない園なので、ダイアップ入れてくれまでお願いするつもりは毛頭ありませんが、園でダイアップを親が入れさせて欲しいというのも非常識なお願いでしょうか?

先生に帰ったあとどうだったか聞かれたので、痙攣はしなかったが結局ダイアップも入れられず、運転中怖かったですと話したら、職員室にも確認したが規則で無理なので、ご納得できないようでしたらご自身で園長に要望してくださいと言われました。
※園長は80以上と高齢で、普段は要望などは話せる雰囲気の園ではないです。
要望言って通ったとして、これから37.5ではなく37.0でお迎え要請にさせて貰いますね。は言われそうだなと思っていますが

園でダイアップ入れさせてくれと要望するのは非常識ですか?
けいれん持ちの親御さんたち、どうされてますか?

本当は他にも色々思うところあり看護師のいる園へ転園したいのが1番ですが、激戦区で転園減点もあり現実的ではありません。。

コメント

はじめてのママリ

2度熱性痙攣を起こしており
保育園にダイアップ預けています。
保育園から与薬依頼書を出して貰えたら薬お預かりできるけどどうしますか?と提案してもらいました。
37.5℃出た時点で電話を貰い
お迎えが到着する前に38.0℃を超えたらダイアップ入れてもらうようにしています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    非常識ではないと思いますよ。
    認可園ですか?
    もしそうであれば自治体に相談してみるのもありかもしれないですね

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    認可園です。
    お薬は預かれませんと言われています😭😭😭めちゃくちゃ羨ましいです。

    自治体相談してみます。

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

保育園でダイアップ預けてますが、お守りみたいな感じで、一度も使ってないです。すぐに、迎えに、行ける環境ですし。
看護師いないから、ダイアップ預かれないのですね、保育園は基本医療行為は禁止されてるようで、37度でお迎えって、少し体調悪いだけでも、37.2とか3になりませんか?
何かあっても対応出来ないから、37度にしているようですが、私が心配で、37度ちょいなら、すぐ迎えに行くとか言うと、先生が37.5まで我慢しようって、子どもが少し熱高いと今日は早く帰れるって学習したようで、その日だけ機嫌良く行くってこともあったし
そこは、先生に相談した方がいいかなと思います。感染症とか流行ってる時期は、急に熱が上がりやすく痙攣しやすいし、そればっかりは、仕方ないのかな~
保育園で、熱性痙攣持ちの人は、どうされてるか、先生に聞いてみたらいいと思います。