※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが夜は23時に寝て、3〜5時に授乳後また寝る。昼間はしっかり飲むが、昼寝が深くて起きない。大丈夫でしょうか?

生後1ヶ月です。
夜はだいたい23時くらいに寝て3〜5時まで寝て泣いたら授乳しています。朝方は寝ぼけてるのかまだ眠たいのかで3分くらい吸ったらまた寝てしまいます。
昼間はしっかり飲むのですが大丈夫でしょうか?
くすぐったりおむつ替えても本当に起きないです😭

コメント

deleted user

昼間しっかり飲めているのであれば大丈夫だと思いますよ◎
娘も、いつもならおむつ替えする時は寝返りして全然すんなりできないのに、朝方はほとんど寝ていておむつ替えスムーズにできてます🥱

  • ままり

    ままり

    うちもおむつ替えしてもなにしても本当起きないです🥲
    昼間たくさん飲ませます!

    • 10月19日
ママリ

トータルで飲めてるなら問題ないと思います😊

又、夜間は母乳分泌がいいらしいので、意外と短時間で飲めてるかもです!
うちの子も1ヶ月すぎて夜中は半分以下の時間で終わったり、片方だけしか飲めなかったりで、心配で夜中の授乳時にスケールで計ってみましたが、しっかり量も飲めてました😳

  • ままり

    ままり

    夜間張ってますが飲ませると柔らかくなるのでしっかり飲めてるんですかね!
    ありがとうございます!

    • 10月19日
はじめてのママリン

6時間あけると、低血糖と脱水症状の恐れがあるらしく5時間Maxで授乳なりをするようにしてます💦💦
うちの子も本当に起きないし、泣かないので、、哺乳瓶突っ込むしかなく夜中は搾乳したのをあげてます💦

  • ままり

    ままり

    え!そうなんですね😭💦
    知らなかったです😭
    気をつけます、ありがとうございます!

    • 10月19日