![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で48時間未満の月は報告が必要ですか?長期休み中も同様に不安です。
保育園について。
私が求職の申請で、子供が認可保育園の1歳児に入園しました。無事に仕事(パート)が決まり、就労証明を役所に提出しました。
保育園は短時間保育の契約で入園、月48時間以上の労働が条件になります。 しかし早速子供が感染症で保育園を欠席、もちろん仕事にもしばらく行けませんでした。 こういう事はよくあるかと思うのですが、最低48時間を下回ってしまった月は役所に何か理由書を提出したり報告するのでしょうか? 上の子供達もいるので学校の長期休み中は48時間を下回る可能性もあり、不安になっています。
- ママ(10歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
地域によって違うかと思いますが土日祝や子供の病気で休んだりして下回った事ありましたが特に役所に言う事しなかったですよ。
言われる事も無かったです。
連続とかでなければ大丈夫だと思います。
![a.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.
私は扶養内にしようか悩んだ時に、役所に相談した事があります。結局扶養内にはしなかったので、実際そうなった事はないのですが…
年1で就労証明書を出すタイミングがあるかと思いますが、その際の労働実績の欄が48時間(うちの自治体は64時間です)以下だった場合、理由を書けば大丈夫と言われました。お盆休みや年末年始などは、どうしても稼働日が少なくなってしまったりするし。
でも、それは私の住んでいる自治体での話なので、ご自身の自治体に聞かれるのが確実かと💦
-
ママ
返信がかなり遅くなりすみません💦
a.さんの地域では理由を書けば良いのですね!まだ役所に聞いてませんがそれはありそうですね!
子持ちだと長期休みや病欠でどうしても日数が減ってしまいます😣
コメントくださりありがとうございました😃- 10月29日
ママ
返信がかなり遅くなりすみません💦 特に役所に言うことはなかったのですね!
子持ちだとどうしても条件通りに働けませんしね😭
コメントくださりありがとうございました😃