※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子が腕立て伏せのような姿勢を取ることが増えてきて、ズリバイやハイハイに進まないことに不安を感じています。どうしたらいいでしょうか?

【生後5ヶ月で腕立て伏せのような姿勢について】

【生後5ヶ月で腕立て伏せのような姿勢】

生後5ヶ月になる息子を育てています。

生まれてから反り返りや突っ張り、足の力が強く、ベビーマッサージなどを行ってきましたが、

中々足を舐めたりせず、腹ばい姿勢もリラックスしてくれていないように思います。

やや反った寝返りはできますが、寝返り返りは促してもやる兆しはありません。

そして最近になって肘や膝をつけずに腕立て伏せのような姿勢になることが増えてきました。

このままズリバイやハイハイに繋がらないのでは?と不安になる日々です。

皆様のご意見頂けますと幸いです。

コメント

はじめてのママリ

高ばいしそうなのかな?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ズリバイ、はいはいを飛ばして高バイは良いのでしょうか…?

    • 10月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いきなり高ばいする子、ママリだと割とよく見ますけどね🤔
    する子もいるし、しない子もいます。私自身はハイハイせずいきなり歩いたらしいです🤣

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!ありがとうございます😭あまり気にしすぎず、成長見守ろうと思います…色んなパターンがありすぎて、、、難しいですね😂💦

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

5ヶ月の息子もちちょっと前に同じ格好をしてました!😂
腕立てでも始めるのー?笑
と見守っていたらそのうち両膝をつくようになりもろハイハイの姿勢になり前後にゆらゆら揺れるのが今のブームです😂
このあとずり這いとかすっ飛ばしてハイハイの一歩が出るのかどうなのかは分かりませんがもうすぐ動き出してしまいそうなので部屋の安全確認に焦る毎日です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいらっしゃって少し安心しました😂
    息子はなかなか両膝、両肘をつけてないので、ズリバイハイハイどっちもぶっ飛ばしたら、、と心配になってます💦

    寝返り、寝返り返りで部屋中まわったりはされますか?

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子もしばらく腕立てポーズしてたのでこれなにに繋がるの?って思ってたら急に膝つきだしました笑
    そのうちポーズに変化があるかもしれませんね☺️

    ごろんごろんどこへでも行ってしまいます😂
    ずり這いとかハイハイできないから前に進めないはずなのに気づくとすごい移動していてどうやって?!って毎日びっくりしてます笑

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポーズの変化気長に待ちたいです…心配ですが💦

    寝返り返り、息子はまだで身動き取れないので、練習してみます😂😂

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

うちはそのまま膝ついて、反動使って前に飛び出す感じで少し進み始めました😂
寝返りで横回転しまくっていましたが、ずり這いなしで腕立てポーズの流れです🥹
腕立てができるようになってから、足しゃぶりもたまにするようになりましたよ!身体硬いのかなと思って心配してましたが、気にしないようにしてたら自然と成長してました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!😂教えてくださりありがとうございます💦
    寝返り返りはもうされましたか、、?

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りは3ヶ月くらいから始めて、4ヶ月後半に寝返り返りもできるようになりました!
    私がサポートしてもやる気はなかったですが、寝返りした時の勢いでそのまま意図せず向こう側までゴロンといっちゃう感じでだんだんできるようになりましたね🤔

    • 10月16日