※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣
ココロ・悩み

父が入院中でワガママで、食べ物に関して看護師の指示を無視して困っています。家族にも同様のことをしているようで、対応に困っています。

入院中の父がワガママで困っています😫
片麻痺で自分で起き上がることもまだ難しいのでいろいろストレスも溜まるだろうし、できることはしてあげたくてなるべく面会はいっています。
でも面会に行くたびに食べれないものを差し入れして欲しいと言われます。
まだ嚥下に不安があるみたいなので看護師さんから間食の差し入れはゼリーまでならオッケーと言われていますが、ゼリーを持っていっても食べず、チョコレートやプチシューが食べたいと言っています。

面会に行くたびに買ってきてと言われるので、「ゼリーならいいって言われてるけどそれ以外は怒られるからダメだよ」と言いますが、「昨日聞いたら看護師さんにも栄養士さんにもいいって言われた」と言われ、帰りに看護師さんに確認してみるとそんなことは言っていないと言われます😩

妹や祖母にも同じことをを言ってチョコレートを内緒で差し入れしてもらっているみたいです…。

何を言っても聞かない、こっちを騙そうとしてきてほんとに困っています💧

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

命に関わりますからね。それを差し入れで何か誤飲しても、責任の所在が💦

チョコレートなら、お薬飲めたね!のチョコレート味はどうですか💡

双方ともに
かなりストレス溜まりますよね💦

  • 🐣

    🐣

    ゼリー飲料でもチョコレートありますね!
    今度持って行ってみます!

    • 10月15日
きなこ

お互いストレス溜まるし困りますね〜😭
プチシューはボソボソするし結構ハードル高い😅チョコとかカスタードクリームとか甘い系が好きなんですかね?😊

ゼリーよりも甘いものが食べたいなら水羊羹やプリンなどはどうですか?よく病院のおやつで出てました!また、重度の嚥下障害じゃなければアイスが出る日もありました!
本人と看護師さんSTさんに聞いてみてください😋

  • 🐣

    🐣

    ご飯の代わりにチョコレート食べてるくらい好きだったので辛いと思います💧
    それに言っても聞かない性格なので説得ができなくて…😭
    プリンはもともと好きだったので次の面会の時に看護師さんに聞いてみます!
    ありがとうございます、

    • 10月15日