※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱぁぷぅ
家族・旦那

【離婚手続きについての悩みと弁護士の役割について】離婚したいですし…

【離婚手続きについての悩みと弁護士の役割について】

離婚したいですし、離婚した方がいいのは
わかっているのですが、弁護士を利用しても
ゴタゴタするのが目に見えててすごい嫌です。
自分が不倫したりいろいろしてたくせに
親権欲しいとか言ってくるのもよくわからないし。
ゴミは、常識しらないし
義母たちも話が合いません。

誰にお話ししても離婚しなよと言われるお話しです。
金銭的に余裕がないこともですし、
非があるのになんで弁護士をつけるのだろう。

慰謝料や今後の生活についての
誓約書をすでに書いてもらっており、
再構築したものの、言ってることが違かったり
約束破られたり、育児手伝わなかったりしてます。
ラインの女の子消したとかゆって
Twitterで趣味の話を女の子として
実際にその場所で合ったからお話しするというのは

ルール違反ではないですか???
ルール違反じゃないと思いますか?

また誓約書書いてもらっていて
それより額が低くなることはありますか?

話がまとまっておらずすみません
もういらいらであたまがおかしくなりそうです

コメント

はじめてのママリ🔰

調停してはどうですか?

  • ぱぁぷぅ

    ぱぁぷぅ


    しようと思います。

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    調停するのであれば
    向こうが不倫してたってなれば
    親権は主さんだと思います 。

    契約書を一応 調停にもっていくと、いいかもしれません 。

    調停で 源泉徴収の提出がお互い
    あると思うのでそれに応じて
    養育費の額は決まります 。

    • 10月14日
  • ぱぁぷぅ

    ぱぁぷぅ


    源泉徴収はいつのですか???

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最新のヤツなので 、、令和4年?3年?のやつですね🤔🤔

    • 10月15日
  • ぱぁぷぅ

    ぱぁぷぅ


    なるほど!どこでもらえますかね?

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    役所にいくともらえますよ!
    調停申し立てると 提出が必要な書類が記載してある紙をもらえますよ◎

    • 10月15日
  • ぱぁぷぅ

    ぱぁぷぅ


    なるほど、役所ですね!
    ありがとうございます♪

    明日もらってきます!

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    源泉徴収はそんなすぐには必要無いので、
    まずは 調停申し立てるのが1番初めにすることだと思います☺️

    • 10月16日
  • ぱぁぷぅ

    ぱぁぷぅ


    わかりました♡
    ありがとうございます😊

    • 10月16日